投稿者「cie」のアーカイブ

パンヤはじめました

というわけでパンヤ、もといPangyaです。

オンラインゴルフゲーでございます。
現在テスターという形で無料でプレイすることができます。
3D使ってますが、うちのオンボードのグラボ環境で十分動くので、ほとんど問題ないと思います。

★彡のみなさまとためしにやってみましたが、結構良いと思います。
はまる要素はなかなか高いと思われます。
まー、ファミコンのゴルフが分かる程度でやっていけるかと。
ゴルフゲーって基本的な部分は昔から変わっていませんし。

とりあえず4ラウンドほど回ってみたりしたわけですが。
パットがまだまだ不慣れだったり。2パット基本ではダメダメだなぁと。
しばらくはやっていこうかなぁと思う所存です。
せめてアンダーパー安定を目指したい。

やっぱり無理ー

有明は止める方向で決定しちゃいましたとさ。
なんつーか骨休めしたくなってしまいまして。
もうちょい身辺落ち着いてたら朝から行っていたのですが、そうもいかんわけでして。

ま、ぢまの方々には追々見に行くことにはします。冬前に行けたら行きたいなぁと。

有明の予定を立てる@ネ喫

いやまあ、毎年恒例のまんがまt(検閲削除)です。

懲りもせず音ゲー関連の同人CDとぢまの雰囲気を確認しに行くことにします。
日曜じゃなきゃおそらく行けんかっただろうなと感じる悲しき社会人生活です(nan

今まで視聴せずに買ってしまってたタチなので、今回辺りからしゃんと聴いてみるかね、と。
まあ、基本は買う方向で考えてますが。意味ないね全く。

徐々に生活に慣れてきたり

実家から。

おそらく来週または再来週にはネット繋げられるはずです。

手続きに走っていた先週と比べると、すっかり生活に馴染めてきた一週間でした。

徐々に買っていきたい生活用品が頭に浮かんできたり。
何て言うか生活臭がするようなものばかりですよ。
タオルハンガーとか脱衣カゴとか風呂場用のサンダルとか。
麦茶を沸かして飲みたいがために、入れ物を買ってみたり。
そんなこんなで今の環境を楽しんでおります。
続きを読む

ブラウザソフトを弄くり回してみる

実家でフリーのブラウザソフトをいじってみたり。
個人的には操作性や機能性といった面でタブブラウザは不可欠になっています。

んでまあ、最近になって何本か触ってみたので紹介でも。

話の意味がまったく分からないと思った方はこちらのサイトをご参照ください。
タブブラウザ推奨委員会

Donut Q
IE系タブ型ブラウザのDonutの中でも動作が軽いとおぼしきソフト。
機能的な部分としては個人的には充足しているので、最近はこれメインに使ってます。
余分な機能は要らないけど、使い勝手は良い方がいいなという方にお勧め。
ちなみに設定云々は多少面倒です。

Sleipnir
IE系タブ型の中では王道だと思われます。DonutQを使うまではこっち使ってました。
とにかく機能性は最高。カスタマイズがかなりできる点でも優秀だなぁと。
実家のWin98SEだとタブ周りの部分でうまく動かないことがあるのでDonutQ使ってます。

unDonut
DonutPの非公式改造版。
オプションの設定画面やスキン設定の面などでDonutPよりも洗練された印象があります。
ちなみにSleipnir使う前はDonutPを使っていましたが、更新頻度とかの面で移ってしまいました。

DonutPやunDonutはDonut関係の中ではプロキシ周りの機能が優れています。
でもプロキシはあまり使っていないし、プロキシの面から見るとSleipnirの方が使いやすいようにも思ったり。
unDonutも設定面で面倒な部分があるので最初はDonutPを動かすというのもアリかもしれません。

Mozilla Firefox(リンク先は日本語ローカライズ版配布サイト)
MozillaというとNetscapeの元になったブラウザです。
IEのセキュリティ的な問題から最近脚光を浴びつつあります。
とか言ってたら最近脆弱性が見つかってしまいましたが。
これはブラウザソフトのほとんどに該当していた話でしたが。

んで実際操作してみました。
以前Netscape7.1は動かしたことがありましたが、多少重いかなぁと印象があります。
タブ周りやマウスジェスチャー的な部分もプラグインとして入れる必要がある分、少々とっつきやすさ的には今一つな感じです。

ただ、画面を見た限りでは、ページレイアウトの点で見た目が崩れるといった昔のネスケみたいなことが(余り)起きていないのは好感が持てました。
いたちごっこのように脆弱性が見つかるIEに飽きたら触れてみるのも良いかもしれません。

とまあ、最近何本か触ってみました。
Firefoxはちょっと前から気になって動かしてみましたが、そこそこの機能性はあるので、まあ我慢して使っていけるかなぁとレベルです。
個人的にはDonut慣れしてる面もあるのでDonutQ使ってますが、最初に使うならSleipnir辺りを推しておきます。

引越後の近況はと言いますと

だいぶ部屋も片付き、生活はボチボチやってけそうな感じです。
回線来るまでに2週間かかるというのがやや難儀ではありますが。

駒込に住んで1週間ということで、徐々に街中を理解しつつあります。
とりあえずの感想は。

交通の便は非常によい。
山手線内かつ、会社に乗換なしで通勤できてしまう立地条件は素晴らしいかと。

難はと言えば、山手線内の割に、駒込という町はあまり都会らしくないのです。
下町といえば下町ですか。
一番難儀な点として、大型スーパーがないのが非常に厳しいなぁと。
隣町の巣鴨まで行けば24時間営業のスーパーがあるので一安心かと。
まあ、何とかやっていけそうな感じです。巣鴨で(ぇ

生活自体は、手続きやら荷物やら家具やら来ていてバタバタしてました。
一先ずは必要とおぼしき物の調達や手続きは大体終わったかと思います。
あとは細かい部分を詰めていって、上手いこと生活できていけるかと思います。

と言う訳でネットが繋がるまではまとめて近況吐き出していくつもりです。
もう2週ほどお待ちあれ。

これから一人暮しな訳ですが

現在実家におります。
自室に前PCを据えたのでネット見る程度なら自宅でもできそうな感じです。
このPCでネットゲーやろうとは思いませんね。QuizQuizくらいしかできないだろうし。
メインPCは社宅に持っていってしまったのです。

これ書いてから睡眠とって、社宅で身辺整理といった感じです。
昨日(土曜)に引越しの荷物をある程度出してきて、今日は残り物、もとい忘れ物を運ぶといった感じですね。
まだ家具が届いてないので不自由しそうな生活になりそうですが、追々慣れていければいいかなぁと。

引越先のネット回線が引けるまでは不定期更新続くと思います。
まー、回線引けたあかつきには改装までもってきたいですね。

ひとまず今日はこの辺で。

最近のBO(4)

・ハイパーボムは暫くヤラネーむしろ引退宣言
なぜ宣言するかといわれれば俺にとって面白くないからです。
他の人にとっては楽しいのかもしれませんが、それはそれですね。
やってると猜疑心が生まれたり、精神的にも戦術的にも合わないのが非常にやってて痛々しいのです。
これは性格的に不一致なんかなぁと。
古参というか一途なためかサバイバル以外が誠に楽しめない性格になっちまったなぁと。
という訳でハイパーの話されても∩ヾ(・∀・ ) ヘェー( ´_ゝ`)っ〃∩ フーン( ゚,_ゝ゚)ハイハイくらいしか以後言わないと思います。
悪しからず。

・久々にシングル道やってみる
最近ほぼ★彡の方々としかやってないので少しハイパーの気分転換も兼ねて道プレイ。
とかいいつつⅴ(▽≦)の方々だから知らない方々では無いですわね。
名乗ってませんけど(‘∀`)
なまりになまっていた動きをしごき直し。久々に勘取り戻せたかなぁと。

・BOCはやはし無理ー
いや、ネ喫でも何でも出れたらすかさず出ても良かったのですが。
引越日当日に1次予選では全くもって無理ですよ(‘∀`)
次は出る。秋なら出れる。いや多分。

今年も行きそびれたか

何がといわれればWIRE04です。
今年こそは~、とか思っていたのですが、引越準備やら研修所行ったり来たりやらで忙殺されてしまいましたとさ。

うーむ。まあ、来年は行きたいね。というか書いておかないと間違いなく忘れるから恐ろしい。
そのためにblog書くのも必要やなー、自分。