投稿者「cie」のアーカイブ

O2Jam無期限延期

日本版O2Jamのβサービス開始が無期限延期。

勝手な憶測として常々思うのは、音ゲーの元祖である某K社の存在かなぁと。
今回の発表は後ろから槍突かれたのか、βサービスの準備が間に合わなかったのかは分かりませんね。
後者って事は普通考えたら無いような気がするんですけどね。
公開までに暗雲漂っております。

でもまあ、今の時点でソフトは落とせるのですね。
近い内にスタートしてくれる事を願うばかりです。

(3/12追記)
11日からO2Jamのβサービス始まったようです。
あとは後ろ槍突かれて公開停止とかが無ければ、単なる準備の遅れで済むはずですが如何に。
ということで後でやってみる予定。

がじぇっと(2) / 衛藤ヒロユキ

がじぇっと(2) / 衛藤ヒロユキ (Amazon.co.jp)

発売自体はだいぶ経つのですが(去年の夏)、買う気になったのがつい最近と。

衛藤さんといえば、魔方陣グルグルですが、初期の訳分からなさ加減で惹かれて、
終盤の恋だか愛だかが絡んできて、のた打ち回りそうな臭さ加減が、自分は肯定的に見れた方でして。

でまあ、がじぇっともそんな話です。
のた打ち回りそうになります(ぉ
甘酸っぱい話な訳ですが、衛藤的な妙にデジタルでメルヘンな世界が自分としては的に入ってる感じ。
もうちょい変な人いっぱい出してくれると自分的には最高なんですが(ぉ

主夫っぽい事

ようやく金銭関係を考えていこうと家計簿を付けていく気に。

スーパーのレシート見てみるとしっかりジャンル毎に順々に並んでるのは偶然なのかどうだか。
そこら辺が考えた作りになってるんのかなぁと。何か感心。
まあ、これで偶然だったらそれはそれで凄いんでしょうけど。
ちったあ長期的な貯蓄とやらを考えてみようということで。
使い道はありますけど当面は秘密です(何

もうね、

これはひどい。

最近は会社行ってる間が駒込、土日は藤沢に帰省なんてスタイルで生活してる感じ。
何かと戻る用事作っては戻ってるような。まあ、その方が比較的面倒では無いんで。
でまあ、今日は知人と藤沢で食事してぶらりとうろついてみたり。

んで、ゲーセン(またか
JOKER→ムトス→JOYって感じで回る。
つってもムトスは閉まってましたが。いつになったらここの中覗けるんだか。
ダイアモンドビルのJOYは随分久々。

GFVが既に100円4曲設定。いつも通りか。
人の少ない時にサクッと1プレイ。
レベル低めの曲で確かめつつもとりあえずEXTRAまで。
まあ、まだまだリハビリと称してチマチマやっていく予定で。

それよりもキーボードマニアが懐かしすぎた。3rdが相変わらず50円で置いてあったり。
1年以上やってなかった気がしつつも、さっくりKeyboard ManをRealでやったら
ミス9くらいで案外普通に行けるんじゃないの、と火がつきまして。
マルチセッション曲の類を久々にやってみると、結構無茶なキーの振り方してたもんだと思ったり。
GF+dm+KMで曲作っていくのは相当大変なもんなんだろうなぁと。
どれかが犠牲になっちゃうような。要はDEPEND ON MEがkusofum(ry
LIGHT+であんだけ散らばってるのは酷いもんです。

ギタフリ

買い物行くついでにGFVやろうと池袋モアイに行ったものの、2台ある内の1台が故障。
そんな訳で人は相変わらず多いので今日は止め。
やったところで旧曲メインになりそうなんで、4曲設定になるまでは迂闊にやらないと思いますが。
あー、でも4曲プレイとか腕が持たないかorz

ギタフリやり直そうと思い始めたのは11thの途中から。
なんつーか、11thの時にやるのは今ひとつ半端な時期だったので、12thもといGFVから。
でまあ、まだ1プレイしかしてませんが(ぉ
やる機会に恵まれてないもんで…、というかIIDXはしっかりやってるんですけどね。

まずはリハビリがてらに簡単な曲からで。
でもまあ、前はLV40台で死んでるんで大人しく緑から順々にでも潰すかなぁと。
続きを読む

会社PC自己メンテ

(1) MyBackupでバックアップ
バックアップするファイルが問題。というか手持ちにCD-RW1枚しか持ち合わせてなかったのが問題。
会社で容易にサルベージというかダウンロードできるものは除外。
あと今回は定期バックアップとしての目的なので、内容的に更新・追加の機会が無い物も除外。
単純に無くなると困るものを優先。除外したものは別口で保存する予定で。
lzh圧縮はしたもののセキュリティ的にはzipや7zipでも良かったかも。

(2) 不要ファイル削除
窓の手の付属ソフトから。
ファイル一個一個確認して削除。消えちゃ困るものは無かったけど念のため。

(3) デフラグ
すっきり!!デフラグを使用。
これは普通にWindowsのデフラグで良かったかも。
再起動時にBIOSパスワード入れる必要あるし。

もうちょい改良できる余地はあるな、とやってみて思った次第です。
あんまり厳密にやりすぎるとキリがないんで自分的にはこんなもんで一応やっとくかなと。

3月3日といえば

皆さんご存知、浦佐毘沙門堂裸押合大祭です。

> 浦佐普光寺境内で、毎年3月3日に行われる祭り。
> ご利益有るお札をめぐって、水を浴びた男衆が激しく押合う日本三大奇祭の一つ。

奇祭大好きな皆様のことですから、こぞって南魚沼市へ行った事でしょう。
残念ながら私は仕事優先で行くことができませんでしたが。

ttp://www9.ocn.ne.jp/~yamakan/osiainixtutei.htm

何かメジャーな祭があるらしいのですけど、そんなん見えやしなーい。デストローイ。

…とまあ、あんま真面目に読み過ぎちゃいけない話にしてみました( ゚Д゚)y─┛~~
一部では大人気でしょう。参加するには年齢制限ありますし。

W31S

もうソニー信者って言われてもなんとも思いません(‘A`)
結局気になってしまうあたりがIt’s a Sonyって事です(古

W31SがJATE通過して、携帯情報雑誌に出ているらしいんですが。
ttp://blog3.fc2.com/w21s/blog-entry-85.html

重量135g、音楽プレーヤーはATRACのみなんて見た時点で終了としか言い様が無いと。
秋冬のWINのように機能重視のために携帯性軽視する物は自分的にはNGです。
てっきりGSM端末のウォークマン携帯(リンク先はケータイWatch)かと思ったら、それとは別物。
というか色んな意味でこっちでいいじゃんとか素人的には思ってしまいますが。

そういや、PENCKは店売りが始まってましたが大きさが自分的にキッツイなぁと。
あれで一回り小さかったら買おうって気になるかもしれませんが。
ビックパソコン館で見てたのですが、どっちかっつーとEDGEの方に目が向いちゃったり(ぉ

今買うならW31SAかなぁと。
サイズ的にも機能的にもデザイン的にも私的許容範囲入ってるのがこれとA5507SA。
前者は機能部分で持て余しそうな気がするけど、会社行く時とかにでも音楽利きそうなのでアリかなと。
後者はちょっと持つにはちょっとインパクト薄いのだけがどうかな、って位。

夏まで我慢できれば夏モデル見て判断したいなぁと。
そんな流暢な事言ってられるかは非常に疑問ですが。

そこそこ手一杯

年度末だからか、仕事で暇な時間が無いですね。割と切羽詰ってます。

まあ、仕事していて結構自己嫌悪モードに入りがちなのが最近のよろしく無い部分。
自分に不手際なり失礼な部分が多いから、反省して当然な訳ですが。
なんつーか、気分的にパッとしないです。

土日はちったぁ趣味に走っておくかなぁと。
体動かすなり、写真撮るなりで。
いい加減TOPの写真も半年ぶりくらいに更新させないとなぁと。
今の写真好きですけどね。

適当に書き散らして終了。

バックアップとパーティション

とりあえず重い腰上げて、2つのしんどい作業をやってます。
現時点だと自宅用、会社用まとめてやろうとして時間切れで挫折って感じになっていますが(‘A`)

自宅はパーティション1個のままずーっと使ってた訳で。
そりゃまずいと思い、パーティションマジックを購入して、HD分割。
流石に楽です。時間も短時間で済みますし。
当然ソフト買うのにお金かかりますけど。

バックアップに関しては、MyBackupというソフトがよさげ。こちらはフリーソフト。
定期バックアップなんかをするのに良いと思われます。
ただまあ、パーティション切る前にバックアップやったので、
もう一回ルール作り直さないといかん訳で(‘∀`)

あとは自宅PCは分けたパーティションに対する位置決めですね。
参考にしているサイトはこちら

ぶっちゃけ妥協しようと思えば簡単に終わるんだろうけど、そうは問屋が何とやら。
会社用のは万が一の事態が致命的になりかねないんで
今週中にはしっかりバックアップやファイル管理きっちりさせたいもんだなぁと。

仕事に近いようですが、雑考的にやってるつもりです。
こういうの割と好きなのでした。