投稿者「cie」のアーカイブ

QMA2は奥が深いね

というわけで順調にピザーラ杯で勝ちまくれるかと思いきや、
○×で冷や汗の3位を取った後で、あっさり負けちゃいました。
20人抜きまで到達せず。
単純なの来られた方が苦手です。ジャンル偏ってますし。

でまあ気分変えるために修練生10級からトーナメント。現在、下級魔術士5級。
予習の意味合いが1stIDの時より分かってきたので、
カテゴリー増やすなら、ここが力入れ時かなぁと。
一点集中でアニメ・ゲームしか予習してませんが。
並び替えまで行ったのでキューブくらいまで行けたらいいかなと。

何にせよアッサリ負けたお陰で熱引き気味です。

何とはなしに負けじとラーメン

パン氏がラーメン話やってるから、ラーメン食いたくなりました。嘘です。
たぶん昨日酒飲んだお陰でナトリウムが不足しているからだと思います。

向こうが原宿なら負けじとこちらは巣鴨です。
行ったのは、「きんぐ・すい~と」。
都営三田線の巣鴨と千石の間くらいの位置。
それなりにラーメン屋が密集してる地域だったりします。基本B級だと思いますが。

食したのは、味噌ホイコーローらーめん。
ホイコーローが味噌らーめんに乗ってます。というより豚肉と野菜炒め乗っけた味噌ラーメン。
野菜が結構旨かったです。

んでまあ、創作らーめんというか変り物が好きな人は良いかもしれませんくらいで。
全体の評価的には無難に食えるかなぁと言ったレベル。
ラーメン屋というよりは中華料理系の定食屋って気がします。
大学時代に行ってたような懐かしい雰囲気っていうか。

最近の調子

GFV。スキル810くらいでボチボチと。

難度50~70辺りの曲をそこそこに潰してます。
とりあえずPanasonic Youth[ADV]で死に掛けてる辺りが微妙。
GFVやり始めた頃はDesert Rose[ADV]で死んでましたが、
EXT抜けられるようになったのは大きく成長してるとは思います。
でも今のところ1000は夢のような数字。
続きを読む

パンヤ再開

@@の方々が最近になってやり始めてるみたいなので、折角なのでやり直してみる。
気が付いたらここ数日パンヤ漬けになってました(‘A`)

暫くやってなかったのと、ケンのコーディネイトが今一つなので女ID作成。間違ってません。
でまあ、珍しく課金する気になりました。
衣装とクラブセット購入。弱いもんで。BLで-8とかそんなノリです。
新記録出ればPP+1000とかなので、長い目で見れるシステムになってます。
だいぶ色んな意味で充実したなぁ、という感想。
暫くやってない人は久々にやってもいいかも。1プレイがサックリ済みますし。

公式に載ってますが、パンヤ開くとバックドアが開く面妖な現象が発生。
とりあえずはレスポンス待ちですかね。現象報告はゲームポットにしておきました。

ちなみにIDはmetasでやっておりますので、友録はお気軽にどうぞ。

W32S見た感想

ヨドバシ店頭にて陳列してあったW32Sをいぢくって思ったこと。

・大きさはA1402Sとほぼ同じ
・レスポンスが全体的に遅め
・A1402Sよりはキーは押しやすいような(そもそもA1402S自体のキーが今一つ)

総じて言うとauとしての初のFelica携帯で比較的コンパクトである点以外は、
非常に個性の薄い携帯だと思いました。決定的に惹かれる要素が無い訳で。
今までのソニエリ端末を考えればこの程度で済んではいけないような。
さっさと海外で出してるウォークマンブランドの携帯出すべきでしょう。

軍配がW31Tでほぼ確定っぽいです。
んが、店頭でW32H見たら捨てたもんじゃないと思ってしまったので、とりあえず保留。

PS2版ギタドラV商品化決定

来ました。今自分にとってホットな音ゲーがやってきました。

家庭用GFV+DMV公式サイト

TGSで発表があるとか言う噂は本当だったのだなぁと。

てな訳でGFで言うと5,6,7,8,9,10,11th飛び越してGFVが登場。
ドラムやらないけど本気で欲しい。
版権曲とか一部を除いて要らないんで、新曲網羅して旧曲をボチボチと入れてくれれば満足です。

しかも、ギタフリのアケコン計画まで始動。
買いそうな勢いです。ポプコン並だと非常に気が引ける訳ですが。
兎にも角にもめちゃめちゃ楽しみ。

foonmix2公開

某ダンスゲー風シミュレータのstepmaniaのパッケージの「foonmix2」が登場。

ダンスゲーはほぼ門外漢ですが、曲・映像・ネタ全ての面で楽しめる物なのでお勧めです。
BMSやら音ゲー同人関係の方々がそれなりに揃ってますし。

monotune-Respect-がこっぴどいにも程があります。
腹抱えて笑わせてくれます。譜面前衛過ぎ。

自重しよっと

相変わらずかかりつけの医者に週1回通ってる訳で。

血液検査を先週受けて、その結果が来る。
肝機能の結果が正常値より若干オーバー。
気にするほどでも無いとは思いつつ、生活が不規則過ぎるんで少し気にしておきます。

さっさと寝る準備しておこう、と言う事で短めに。

ディエンビエンフー / 西島大介

ディエンビエンフー / 西島大介 (Amazon.co.jp)

ベトナム戦争をモチーフにした話。考えることはそれなりに生まれる本。

パッと見で表紙を見ると可愛いお嬢さんが載ってるので、さぞかし萌え漫画かな、と思いきや、
流血、死体、首切り有りの、なかなかに戦争とはこんなもんだという怖さが全体として出てます。
そういうの嫌いな人はダメかもしれません。

何というか戦争って人間性が歪んでいくもんだな、って事を伝えたいんだか分かりませんが、
表面まともでも、誰一人としてまともな人間は居ないような感じ。
そもそも、「まとも」って何なのかとか、誰がまともって判断するのかって話かもしれないけど。

一冊としての終わりが半端な感じなので、次の巻が出て欲しいなぁと思ったり。
これ一冊で終わると非常に物足りないというか勿体無い話。

選挙deドッキリ

タイトルに深い意味はありません(挨拶

土曜に不在者投票は済ませておきました。
開票直後の出口調査結果発表を見たらば自民圧勝の報を見て、ふーん、と思ったり。
議席結果どうこうというよりは、これからの国政の成果が大事ですし。

それはそうと裁判官国民審査ですが、別のやり方した方が機能するんじゃないかと。
裁判官同士でコンクラーベする方がよっぽど良いと思います。
罷免しないに越したことは無いんですけどね。
公報見たところで分かるもんでは無いですわな。