圧縮解凍ソフトNoah、テキストエディタGreenPad、統合アーカイバDLL自動DLツールcaldix等を開発しているK.Inaba氏が開発休止を宣言。
個人的にはショックですね。上に紹介したソフトを全て常用してるものですから。
またこれらに代用するようなソフト探さなきゃ行かんわけです。
新機能追加は今後ないけども、バグ修正に関しては対応する模様。
とりあえず魅力的なソフトが出てくるまでは維持ということにしておこうかなと。
使い勝手としては現状で満足してますし。
圧縮解凍ソフトNoah、テキストエディタGreenPad、統合アーカイバDLL自動DLツールcaldix等を開発しているK.Inaba氏が開発休止を宣言。
個人的にはショックですね。上に紹介したソフトを全て常用してるものですから。
またこれらに代用するようなソフト探さなきゃ行かんわけです。
新機能追加は今後ないけども、バグ修正に関しては対応する模様。
とりあえず魅力的なソフトが出てくるまでは維持ということにしておこうかなと。
使い勝手としては現状で満足してますし。
家にモデムが届いてネット開通と相成りました。
んでまあ、メール確認やらサイト巡回やらBMS大量DLしながらこちらを書いている訳ですが。
これでようやく本当の意味でまともな生活できそうな感じ。
なんだかんだで改装するにも他サイト見て、アイデア沸かせてますし。
そんなわけで大学時代の頃の更新ペースとは行きませんが、今後はそれなりに進めていこうと改めて行っておく次第です。
実家でフリーのブラウザソフトをいじってみたり。
個人的には操作性や機能性といった面でタブブラウザは不可欠になっています。
んでまあ、最近になって何本か触ってみたので紹介でも。
話の意味がまったく分からないと思った方はこちらのサイトをご参照ください。
タブブラウザ推奨委員会
・Donut Q
IE系タブ型ブラウザのDonutの中でも動作が軽いとおぼしきソフト。
機能的な部分としては個人的には充足しているので、最近はこれメインに使ってます。
余分な機能は要らないけど、使い勝手は良い方がいいなという方にお勧め。
ちなみに設定云々は多少面倒です。
・Sleipnir
IE系タブ型の中では王道だと思われます。DonutQを使うまではこっち使ってました。
とにかく機能性は最高。カスタマイズがかなりできる点でも優秀だなぁと。
実家のWin98SEだとタブ周りの部分でうまく動かないことがあるのでDonutQ使ってます。
・unDonut
DonutPの非公式改造版。
オプションの設定画面やスキン設定の面などでDonutPよりも洗練された印象があります。
ちなみにSleipnir使う前はDonutPを使っていましたが、更新頻度とかの面で移ってしまいました。
DonutPやunDonutはDonut関係の中ではプロキシ周りの機能が優れています。
でもプロキシはあまり使っていないし、プロキシの面から見るとSleipnirの方が使いやすいようにも思ったり。
unDonutも設定面で面倒な部分があるので最初はDonutPを動かすというのもアリかもしれません。
・Mozilla Firefox(リンク先は日本語ローカライズ版配布サイト)
MozillaというとNetscapeの元になったブラウザです。
IEのセキュリティ的な問題から最近脚光を浴びつつあります。
とか言ってたら最近脆弱性が見つかってしまいましたが。
これはブラウザソフトのほとんどに該当していた話でしたが。
んで実際操作してみました。
以前Netscape7.1は動かしたことがありましたが、多少重いかなぁと印象があります。
タブ周りやマウスジェスチャー的な部分もプラグインとして入れる必要がある分、少々とっつきやすさ的には今一つな感じです。
ただ、画面を見た限りでは、ページレイアウトの点で見た目が崩れるといった昔のネスケみたいなことが(余り)起きていないのは好感が持てました。
いたちごっこのように脆弱性が見つかるIEに飽きたら触れてみるのも良いかもしれません。
とまあ、最近何本か触ってみました。
Firefoxはちょっと前から気になって動かしてみましたが、そこそこの機能性はあるので、まあ我慢して使っていけるかなぁとレベルです。
個人的にはDonut慣れしてる面もあるのでDonutQ使ってますが、最初に使うならSleipnir辺りを推しておきます。
全くもって得しそうにないですね( ゚,_ゝ゚)
こんなんやった後にいざ実践とか言う気には以下略。
ネット懸賞とかで稼いでる人もいるんでしょうけど、社会人としてある程度の金銭を稼げてる今となっては泡銭稼ぐ気にはなりませんね( ´ー`)
ユニクロで企業コラボレーションもののTシャツが出ているようで。
結構カッコ良いような感じですが、在庫とかほとんど無さそうですわな_no
今日明日あたりに藤沢にでも行って見てこようかねぇーと。
とりあえず旧PCのデータをほぼ一通り移すことに完了しました。
旧PCは妹に譲ってしまう訳ですが、ギリギリの状態で綱渡ってる感じなのでいつまでもつんだろうなぁと。
もう5年くらい使ってるVAIO Lなので、いつ壊れても知ったことではないなぁと( ゚Д゚)y─┛~~
というかCDドライブは瀕死状態です。
次リカバリCD入れるなんて事態になったらもうだめぽだろうと。
現時点でリカバリとして認識してくれるまでに2時間ほど格闘してますし。
蓋開けてどんな案配になってんだかと見てみたり(奥底にドライブが入ってるのでどうすることもできなかったり)。
PS2の如く縦置きを横置きにしてやってみたりしました。
…というか横置きにしたら読み取れました。蓋開けて掃除したからかもしれませんが。
まあ、残り少ない余生もしっかり使われそうで安心安心(ぉ
普通に使っても支障がない程度に移行作業が進みました。
んでまあ、一段落ということでメイプルとBMSを軽くやってみたんですが。
…メイプルってこんな動作軽かったんですか。
ビデオカードが当社比45倍性能がアップしたことによる効果を痛感しています(爆
BMSも然り。
サウンドカードも積んでみたりしたので、音も鮮明になるのが分かったり。ディ・モールト。
というわけで現時点ではとても満足しています。
デカイことを除いて。
ようやっと新しいパソコンがやってきました。
んでまあ、今ようやくネットを立ち上げるところまで至った所なのでした。
とりあえず本体を机の上にのっけて使ってるので、デカイ。
もうちょい配置考えて使いたいものですが、今そんな時間がないわけで_no
UDがん研究プロジェクトという白血病・がん研究について、分散的にコンピュータを利用して研究を進めていこうという計画のようです。
より詳しく知りたい方は以下のリンクから参照をどうぞ。
UD Agentを入れたのは4月の下旬辺り。
んで、今日になって天然痘解析をようやく1回完了させたと。
自分のPCは特別スペックが高い訳ではないですが、割と他のアプリ使ってても問題なく使えてると思います。
グリッドコンピューティングという用語を就活に耳をしたんですが、実際やってみると、病気解析に限らず、様々な分野で応用が利かせられそうなのが面白いなぁと。
人数が集まれば集まるほど、性能が比例する数の論理がある程度成立するのが発展に期待できるかと。
導入時やソフト自体は全て英語ですが、解説サイトも手厚く存在しているので興味のある方は是非やってみて欲しい次第です。
パソコンをネットで注文している最中だったり。
届くまでには大体2週かかるとの事。全くもって待ち遠しいです。
ちなみにBTOで注文をしてみました。
んで、パーツをそれぞれ選べるショップPCを注文してみました。
メーカー品はバンドルソフトが無駄に多くて嫌な訳でして。
選択の幅がほぼ自由に選べる点ではショップPCはいいんでないかなぁと。
相性どうこうや、パーツ選びなどもメールで質問しておけば、適切な回答くれますし。
そんな訳で自分としてはサクサク動かせるパソコンを注文できたと思ってます。
後はちゃんと動いてからご報告という事で。
追記としてパーツ構成を書いておきます。
続きを読む