投稿者「cie」のアーカイブ

ぼちぼち家庭用をば

TVを買い換えてから判定の変化に四苦八苦していたものの、ようやく合い出してきたり。

CS9thでの戦果。
MARIA[7K]:AAA
one or eight[7L]:AAA
Honey[7K]:AAA
Distress[7K]:AA、バドプア5

8th以前は画像が荒いやらで久々にやると中々やりづらい訳で(‘A`)
高難易度曲は右手の利きがイマイチなので今回は止め。
とか言いつつ5PMで18K越えたのは驚いたんですがね。フルコンも夢ではない( ´゚ω゚`)

家庭用HAPPY SKYも発売決定と言う事で、対象曲でもやろうとは思いつつも、
池袋行ったらきっと混んでるだろうなぁ、ととりあえず素通り。まあ、8月中にはやる予定。

アンダーカレント / 豊田徹也

アンダーカレント / 豊田徹也 (Amazon.co.jp)

言ってしまえばジャケ買いです。
それなりに現実的なストーリーを読むのはある意味新鮮ではありますね。
普段いかにキレたマンガしか読んでないかが分かるわけです。

話は終始に渡り、それなりにありふれ感がある話。ある意味で2時間ドラマ。
カラオケ屋でDUCA選曲する辺りが中々好きなんですがね。チャラなら何でも良いとか言わないように。
ある種の静寂が、物語を通してひしひし伝わってくる辺りが良いところかと。

のっとでーえむしー

仕事でゆりかもめでした。がきんちょわんさかおりました(‘A`)

人が降りようとしてるとこで、まーくんどきなさい、とかどっかのオカンが言ってもどかないまーくん。
いやまあ、大人な僕は誠意を持って無言で降りましたよ。まーくんに睨み効かせるとか断じてしません。
間違ってもSATSUGAIとかはしません。明日はかーさんほttとかでもありません。
まー要は夏場に観光スポット系のところにお仕事で行くのはダルダルって奴ですよ。鼠の園然り。

んで、帰ってきてからだらだらっとハードコア物の同人CDをひたすら聴く今日この頃な訳です。
以下感想。

INOUE MADNESS 15 / DJ C-TYPE
今のところのフェイバリット。セフィロスが来るとは思いもよらず。

Brain Violation. 感脳浸蝕 / DJ SHARPNEL
ハッピー寄りなのが残念な気がするのは間違いでしょうか(何)。想定範囲内、ネタ寄り。

SPEEDBALL / ヾ( ゚д゚)ノハードコアタノシー
それなり。硬派と言うべきか地に足が付いてるというか。

紅蓮黒華 / S.Iemitsu
挙げた3枚と並べるべきではない我流な1枚。これについてはジャンルは考えない方が良い。

有明の事

土曜日になって、初めてゆりかもめが豊洲まで延びてる事を知りました( ´・∀・`)

そんな訳で興味本意で豊洲から行ってみた訳ですが、有明着くまでの未開拓っぷりは何ですか。
こんなある意味廃墟な地域になーんで駅があるのかと思ってしげしげ眺めてると、
五輪の選手村予定地とか書いてある辺りに驚愕したり。
続きを読む

停電乙

東京メトロ・JRの一部の線とゆりかもめが停電で停止中。

何かダイヤ乱れたりとか大変なことになっておるようです(;´Д`)
一日違いだったらゆりかもめ祭でこっぴどいことになってたかと思うと安心あんs(違

有明の事は夜書くと思います。

06夏コミ備忘録

前回同様、自分が忘れそうな予感とかありそうなので事前にメモっておく。

ただまあ、事情が事情なため行くか行かぬかはまだ見通しが立たない様子。
どちらかというと委託やら通販で買えるものをわざわざ行くのもなぁ、
という冷めたスタンスに替わりつつありますが、生はちげーんだよなー、と。
知人の挨拶周りもしたいというのもあり、行きたい気分ではあります。
続きを読む

無題

気分悪くなる方も居そうなので追記。
少なくとも、楽しい事だけ考えたい人は読まない方がまちがいなく良い話。
続きを読む

寝とこうか

ある時間を境にして、あっと言う間に意識が飛ぶというのは、
体質として認めるべきか病院池という話なのでしょうか。
まあ、これ書いたらサクッと寝る事にします。

bit Generationsの話がダラダラ先延ばしになってたので、経過報告的に。

COLORIS:GBAだと色見づらいっちゅーねん(´・ω・) 小山田圭吾は 最 高 で す 。
dotstream:変にハマれる一品。たぶんこれが覚え易いゲームかも。
DIALHEX:コツ掴むまでが面倒臭い。SOLO6色くらいまでしか行ってないけどやり込めば面白そう。
Soundvoyager:未だやってねぇー( ´゚ω゚`)

というか携帯ゲーム機ひさびさにやると目が疲れますわな。1時間やりゃもう限界っつー感じです。

前にテレビ買った分のヨドバシのポイントで全部買える勢いでしたが、ソフト4本で抑えました(ノ∀`)
DS Liteもピンクを除いて売られてましたが黒が出るまで無視しか考えられない。

高校野球開幕

母校に所縁のある早実と、地元に所縁のある横浜が初日から出てきまして。

早実の試合は終始ワンサイドな展開で圧勝。総合的に上手い試合したもんだと思います。
こっちは特に言う事も無いくらいの完勝なので割愛(´ρ`)

横浜は大阪桐蔭と試合だった訳ですが、前半の息の詰まる展開が素晴らしかった。
序盤の両投手が今一つな部分を周りでカバーしていたのが、徐々に徐々に均衡が破られていく展開。
どちらも打で勝ってきた印象があるので、どこかで根負けするだろうと思ってましたが、
結果的に横浜が崩れていきましたと。
まあ、全体的に見て横浜の方がツメが甘かった気がしたり。
打撃、守備のミス、ピッチング等諸々で自分のペースに持っていけなかった感じがします。
続きを読む

the REMIXES PART:I,II / Jazztronik

the REMIXES PART:I / Jazztronik (Amazon.co.jp)
the REMIXES PART:II / Jazztronik (Amazon.co.jp)

近頃のヘビーリスニング的アルバム。
リミックスの面々が個性豊かであり、テクノからスイング的ジャズまで何でもござれな訳でして。
1枚目のSAMURAI、2枚目のDENTRO MI ALMA~CANNIBAL ROCK辺りは何遍聴いても飽き足りません。
夏場はこれくらいのラテンやらジャズ物が個人的に映えるかなー、と言った具合で。