ハドソン,PCオンライン版「ボンバーマン」の新作を2008年夏に投入
そめさんのたれこみから。
このような書き方をするあたり、単なる焼き直しじゃなくて新作として出してくれるんだろうなぁ、
と淡く期待しながら来年夏を待ってみたいと思います。
ハドソン,PCオンライン版「ボンバーマン」の新作を2008年夏に投入
そめさんのたれこみから。
このような書き方をするあたり、単なる焼き直しじゃなくて新作として出してくれるんだろうなぁ、
と淡く期待しながら来年夏を待ってみたいと思います。
ちょろっと立ち寄ってみたらアンサーアンサーがVer1.1に上がっていたのでプレイ。
SSリーグなんてものが出来てしまったのですね。
折角Sリーグでリーグマスターになったばかりというのにこの狼藉とは( ´_ゝ`)
んでまあ、SSリーグに上がれたまでは良かったんですが、そっからはボコボコ。
Sリーグに戻ってきたら決勝はシャットダウン勝ちして余裕で優勝。
もうSリーグ永住でええがな的なノリになったり。
そんなこんなの間にアンサー六段襲名してました。
SSリーグはもうちょい人増えてからでいいので暫く様子見でいいかなぁと。
編集と漫画家のやり取り漫画。
なんというかDQ4コマ漫画劇場でこんなおまけ書いてたなぁ、と懐かしさに浸ったり。
両名の掛け合いの天晴れなほどの毒吐き具合が溜まらない訳で。
次巻が待ち遠しいなー、と思いつつ出るのやらどうやら、ふがふが。
後半の2作品はそんな前半のやり取りを考えれば笑って許そうとは微塵も(ry
弐寺の話して放っておいてた訳ですが、これといってモチベーションが上がってないというか、
むしろギタV4にシフトしちゃってる最近でございます。
弐寺のめぼしい話はあーんまり無いような気がします。
Colors灰繋ぎましたとか、低速曲面白すぎで5.1.1穴がやめられないとまらないとか程度で。
DD8がDDシリーズっぽくないけど、すばらしく良い曲だと思う訳です。プレイは別ですが。
近い内にプレアン目指してチキンに狙って行きたいと思います。
OPENPICKがよっぽどでなければ普段のレベル相応に出来るようになったかなぁと。
交互に来ると面倒なんですなー。S.P.I.P[赤O]とかやっててこりゃー無理、ってな具合とか。
V4やり始めと比べて、なまり具合が抜けてきたので徐々にSP上げていきたいところです。
何となく衝動的にB-ZONE行きたくなったので飯食いがてらこれから行ってきます。
私信っつーことで、今のオリジナルコースについて。
ある程度の有段者ならアナザーじゃないとあんまり意味を成さないコースだと思われます。
というかアナザーしか意識してないコースです(ひどい
続きはやり終えてからの予定で。
ワルツを踊れ / くるり (Amazon.co.jp)
海外に高飛びした時のような雰囲気が詰まった一枚。
全体的にのんびりゆったりな自然さがあって、聴いてると旅行行ったつもりになれるような感じ。
ロックにオーケストラ混ぜるのは斬新であり、意外とマッチしている辺りが中々だと思いました。
GFV4をぼちぼちと手を出しはじめた感じです。
前作でSP1000行ってたのが、今現在SP850くらいですが( ´・∀・`)
グランプリばっかりで乱、スパ乱特攻をめっきりやってない分もあるかなーと。
バトルでOPEN譜面が来ると\(^o^)/な状態に陥るのをいい加減辞めるため、
ぼちぼちとOPEN譜面潰しに行ってます。
大見解とか青春狂騒曲あたりが今の自分なりに程ほどに練習になる譜面でgood。
あとまあ、Atalante、going upのOPEN赤が潰せたのも収穫。
家に帰ってから、暫くほったらかしにしていたアケコンでV2、SILVER辺りをやってみる。
判定は+2にしたら程々に有ったから良いとして。
オルタで抜けるのと、ピックのバネのお陰でピキりが重たいのを
何とかしないとやる気にならなそうな感じ(‘A`)
たびたびながらハリー閣下からいただいたバトン。
朝から酒飲みながら書いてる私もいかがなものかと。並々残ってるのを捨てるの勿体ないし(ぉ
続きを読む
3倍あいs(以下略)こと、ハリー閣下よりふんだくったバトンから。
貰ってる方は適当に後ほど消化予定。
続きを読む
au、秋冬モデル8機種を発表 (Impress Watch)
KCP+、Rev.A関係が揃って実装されている3機種辺りが買い替えどころかなー、と思ってる訳ですが、
その中なら、W56Tあたりがまあまあそこそこに買ってもいいかな程度のレベルかなー、と。
購買意欲がこの程度なのは、W31Tでまだまだ事足りちゃってる訳でして(ぉ
今年春先に電池買い替えてからすこぶる順調な感じで動いてて、
あんまり積極的な買い替えに意識が向かない状態です。
パナ、シャープ辺りが勢ぞろいしたラインナップは来春までは待ちのようなので、
そこまで待つのも有りかもしれないなー、といった具合で、W56Tのモック出るまでは一先ず静観。