無理すればBOSSコースができるくらいにはなってきたような。どうでも良いか。
3スタはフル画面でDPできないので、その辺の曲が入るのは結構嬉しかったり。
家庭用やってから10スタやると凄く譜面が詰まり過ぎててアフォみたいに感じますね。
星7でも結構な嫌譜面。うーむ、微妙。
そんなこんなで10スタ半月やってない今日この頃。
微妙に行くタイミングが無い訳で。
無理すればBOSSコースができるくらいにはなってきたような。どうでも良いか。
3スタはフル画面でDPできないので、その辺の曲が入るのは結構嬉しかったり。
家庭用やってから10スタやると凄く譜面が詰まり過ぎててアフォみたいに感じますね。
星7でも結構な嫌譜面。うーむ、微妙。
そんなこんなで10スタ半月やってない今日この頃。
微妙に行くタイミングが無い訳で。
珍しくビーマニ以外の家庭用ゲームの話。
ドクターマリオはかなり欲しいかも。
問題は2000円出すほどだかどうだか。
エミュとか引き合いに出すのは愚問ですけどね。
でもシンプル系のGBAのソフトはそれよりも高いから余計に手を出しづらいと感じますが。
続きを読む
一個下の文章が余りにも突っ込みすぎてて、改めて見ると失笑物な訳で。
とりあえずこの話日記で続けるのは止めにしておきます。
昨日は相当酒入ってました。
どうやって帰って来たのか相当記憶抜け落ちてるし。
とりあえず書いた話はおそらく実行に移さないことでしょう。
暫く過度の飲酒は控えるかねーと。過度じゃなきゃOKだと思いますが。
ある程度寝たけどまだ何か抜けきってない気もしたりしなかったり。
んでまあ、今週1週間を振り返ると。
基礎研修でした。座学よりも割と実習中心。
一週間が早く感じたり。基礎研修に慣れちゃったようで。
基礎研修が終わって来週から営業の研修となります。
これから一ヶ月が不憫で仕様がないんですね。
喋る苦手な自分にとっては、良い勉強になると思いながら受けようかと。
流星軍を一時の間引いておこうかなと。
どのくらいとか考えてるわけではないですが。
今日酔ってて、しばが切れたのはこちらとしてもある程度の反省はしてますが。
ですが。
今日に限った話でもないなぁと。
何か★彡でいることに意味を感じなくなってきたり。
最近、自分の空気と合ってないような気がしてならないのです。
指摘でも忠言でもくれるならどうぞお願いしてほしいものです。
自分は頑なに誤解を考えすぎる性格のようにも感じますし。
続きを読む
おはよう(挨拶)。
そろそろ最近の話になってきたので端折ります。
・2003年10月
某ギルドのシングル大会に参加。
主催側の不手際というか、ルーズな運営自体に呆れ気味に。
試合中にもっと攻めれと審判自身が言うのはどうなんだと。
この辺で大会を一回自分で開いてみようかという思いが沸々と湧く。
館主催のタッグ戦に参加。
千尋氏と参加しましたが、相手がヨシミツ@+彗コンビ。
想像はしてましたが惨敗_| ̄|○
千尋氏にはこのこと申し訳ない思いで一杯な訳です。
この頃から大会に結果を求めるよりも楽しくやる方向性に進めていきたいと思ったり。
勝ちに対しての執着は大分薄れてきてたような。
・2003年11月
真剣に攻め方の改造を考え始めた時期。
蹴り+逃げをひたすらするのを人がやっているのが哀れというか嫌な感じになったのが動機か。
あと改造しておかないと、これ以上の行動はできんのではないかと。
最初の時点ではやる気はあるけど行動に結びつかないような状態だったり。
今思えば攻めこむためのメンタリティーが低かったのだと思います。
タイマン大会で羅刹の雷帝さんと当たる。
結果は負けでしたが、最近の攻めのスタイルがこの辺で出来かかる。
蹴って逃げる相手は追い掛け回すのが私の主義のような。
溜めメインから外れかかってきたのが去年の秋~冬辺り。
投げが上手いとたまにお褒めの言葉を頂いていたのをこの辺から意識しだす。
・2003年12月
3rdIDを作ったものの使う機会が少なかったので退会させる。
このとき一度退会させた名前は使えないことに退会させたあと気付く。
これ以降「椎」という名前が使えなくなる。阿呆。
参考までに2ndで使ってる名前はころころ変えてる訳ですが、変遷は、
DEEP-STRIKER→HUMMING-BIRD→floater→metas→しいね
最近は「しいね」でやってます。
★彡のメンバーがいないときなどはこっち使ってヒッソリとBOやってたり。
攻めの改造自体はまだ思案して上手くいかない時期だったような。
周りから見たら上手く行ってるように見えたかもしれないけど、自分で満足できるものではなかった訳で。
・2004年1月~2月
卒論研究のため、1月は活動自粛。
この時期に春休みBO祭のルール原案を考える。
強い人を決めるだけが大会じゃないんだと言うのがその時の思いでした。
自分の中で攻め型としての開眼ができたのは2月だと思います。
それまでは攻めることに引け目がありましたし。遠慮が先に出てしまう訳で。
撒きっぽい真似事をすることもこの辺で覚える。以後、基本的に殴り投げ厨。
・2004年3月
春休みBO祭開催。
不手際かましてたというか、関係者に迷惑与えてたこともあったけど、大会自体は上手いこと出来たと思ってます。
4月から社会人として研修中のため、休日のみ出れる状態に。
まあ、現状としてはブランクを埋めるのが一杯といった感じです。
・2003年5月
就活を終わらせてから活動再開。
この辺で一人身でシングルやってるだけの行動にマンネリを感じる。
ギルドに入ろうと決心し、多少の面識のある流星軍に入軍をする。
この時期は名前の変更が出来なかった時期であったため、2ndIDとして★彡らいか(現★彡来夏)誕生。
この頃は今と比べるとギルド自体の強さはヘタレでしたね( ´・∀・`)
この時点では自分もまだまだ物凄いヘタレちゃんでしたが。
ガッツンガッツンやってた自分としては最初物足りない部分もあったりしました。
でもまあ、馴れ合い的な面はめちゃめちゃ楽しかった訳で。
この頃の活気はギルド的に一番楽しい時期でした。
F主催のギルド大会は飲み会の幹事のお陰でベロベロになったまま帰宅。
無論そんな状態でまともな動きができるわけも無く他の方々に託す。
結果は一回戦で敗退。ギルドとして大会参加したのは現時点ではこれが最後( ´ー`)
・2003年6月
BM-1というシングル大会に登録。
まだ名前変更ができなかったので椎で登録。
一次予選で秘書さんやレジオさんに当たる。
自分だけ1勝も出来ずに敗退(‘∀`)
あたしゃ慰霊祭以外の戦績はサッパリですから( ´ー`)y~~~
大会前の時期に練習部屋で経絡秘孔氏とやたら会うようになる。
やったら攻めるスタイルが印象的でした。
・2003年7月
奥羽軍主催の大会にこの頃から参加。
この辺から珍獣の方々とかひと夏の方々とかと交流してたような。
大会は決勝進出して8人中5位。
Fの餅氏とか㌧汁の桃さんがめっさ強かった記憶が。
あたしゃ万年ダークホースですから(‘∀`)
・2003年8月
オールスター戦に参加。
この頃ようやくIDの名前変更が出来るようになった記憶が。
ここから先はメインIDを★彡らいかにする。
内容は端折って2次予選で敗退。まあ、クエさんは上手かったです。
まーだ、この辺は攻め方は昔のまんまで蹴りベースの攻めでしたね。
・2003年初冬
正月時期にログインが出来ないからとログインを乱打しまくったり。
・2003年2月
BOPF慰霊祭に登録。大会にはこれが初参加。
vizya氏を大会を機によくやるようになったり。
参加時はまだまだ青二才な状態から成長がなかったですね。
一次予選がアイラさんとトトロの森さん。
全くもって太刀打ちせんかったですね。緊張もかなりしてたし。
結局、全敗して敗者復活戦に。
復活戦では、21nasiさんとかおりましたね。
しば姫とか言う人を知ったのもこの辺です( ´_ゝ`)
3人勝ちぬけのところをギリギリ3人目で抜ける。
二次予選でwaoさんと再戦。
うむ。全然あたしゃ逃げてたような気がします。
おこぼれ拾うような感じで三次予選へ。
三次予選でgameboyさんとか。
結構頑張った記憶があるような。でも蹴って逃げる戦法だけだったかも。
1勝差で敗退。
慰霊祭出た感想としては、大会は面白いというのと、俺はまだまだ未熟者だなぁと思った訳ですよ。
だからといって、攻め方をこの時点で変えようとは思ってなかったり。
春先に近づいてからは、就活のため、ほぼ活動凍結。
係長さん、vizya氏、神こと死婆氏とBO。
飲んだ帰りにやったからだから適当な感じ。
酔い自体はあんまし無かったんだけど、頭寝てて何やってんだかサッパリでしたね。
思ったのは、vizyaの顔文字がキモイのと、神の死にっぷりが人のレベルを越えてたくらいですか。
まあ、仕様ですね(ぉ
何回かに分けて今までのBO遍歴を。
途中で飽きないようにさっさと書いてしまいましょう。
たまに印象に残った人を書いてみたり。懐かしいと思う人は同類です。
・2002年夏
BOスタート。
大王氏からこんなんあるぞと薦められて「椎」でBOを始める。
始めた時は回線がISDN(not繋ぎ放し)だったので4人以上でプレイした瞬間に落ちる現象頻発。
そのため、秋までは3人対戦で細々とプレイしておりました。
攻め方とか意識できるほどのレベルではないです。
・2002年秋~冬
家の回線がADSLに。
ようやく6人対戦してもまともにできるようになる。
思い出に残ってる人としてはラピスたんとか葵。さんとかlokyさんとかですね。
勝ちに対しては貪欲だけど、技術は全くついていってない、ケツの青い時期。
強者に対して得意技は「逃げ」だと臆面もなく言えた時期。今思えば恥。
冬になって溜め蹴りが得意技ですとか抜かしてた記憶もあったり。青二才。
この頃が一番遊んでた、というか勝ちに貪欲になりまくってた時期。
waoさんに会ったのもこの頃ですね。
向こうが覚えてるかは疑問ですが( ´_ゝ`)
3セットやって全て3タテ食らった訳で_| ̄|○
後で慰霊祭でも当たってしまった訳ですが。向こうが覚えてるかはびみょん。
青団とか言うギルド(もどき)に入る。
12月に入って、次の月には事実上消滅。afe。
10thは解禁コードが流れてたとかあったんですね。
研修所は俗世から隔絶されているのでゲーセンはおろかネットすら満足に見れませんので。
これはある種の仙人(違
まあ、全曲解禁されてるようなので今日あたり行ってみようかと。
混んでたらまた別の遊びを考えようか自分。
段位SP八段よりは九段の方がましなのか。出来なさそうですが。
七段は取ったのですが、段位は暫くやる気出なさそうです。
ハードル上がっても全くもってやる気は上がらず。びみょん。
続きを読む