投稿者「cie」のアーカイブ

BOどうよ

月曜も休みということで日曜の夜久々に暇持て余してみたり。

んでまあBOですね。
最近のスタンスとして知人がいたら、やろうかな程度のテンションですね。
知らん人とやっても、リアクションが淡白だったり、動きが変じゃなきゃやる気起きませんし。

奥羽の方々と久々にスタンダード。
奥羽の方々はスタンが上手い。特に銀さん。
自分はここしばらくロード一筋気味なので全く波に乗れず(-ω-#)y-~~~~

んでまあ、075や丞拳さんやらとサクッとシングル。
発泡酒一缶飲んで頭の動きが鈍くなりつつも浮遊感を覚えながら自爆しまくりました。
うむ、結構おもろかったですね。
まったりとしてそれでいて馥郁たるハーモニーg(ry

自分も含めてですが集まりが少なくなりましたね。
何となくフェードアウトもやりそうで怖いところではありますが。
まあ、★彡関係で一仕事任されそうなので、それはしっかりやるつもりです。

旧PCのフォーマット中

とりあえず旧PCのデータをほぼ一通り移すことに完了しました。
旧PCは妹に譲ってしまう訳ですが、ギリギリの状態で綱渡ってる感じなのでいつまでもつんだろうなぁと。

もう5年くらい使ってるVAIO Lなので、いつ壊れても知ったことではないなぁと( ゚Д゚)y─┛~~
というかCDドライブは瀕死状態です。
次リカバリCD入れるなんて事態になったらもうだめぽだろうと。
現時点でリカバリとして認識してくれるまでに2時間ほど格闘してますし。

蓋開けてどんな案配になってんだかと見てみたり(奥底にドライブが入ってるのでどうすることもできなかったり)。
PS2の如く縦置きを横置きにしてやってみたりしました。
…というか横置きにしたら読み取れました。蓋開けて掃除したからかもしれませんが。

まあ、残り少ない余生もしっかり使われそうで安心安心(ぉ

beatmania IIDX 10th style Original Soundtrack/V.A.

会社員として研修生活はいってからめっきり音ゲーする暇がなくなった今日この頃です。
先週サントラを買って、研修所内でゆるりと聞いてみました。

全体的な感想はー。トランス多いなぁと。
正直マンネリですね。完成度高いとは思いますが。
別に多いのは構わないのですが、自分的に聞くにしろ叩くにしろ良いトランスが少ないんですな。
そういう意味では10スタはいまいち曲的な当たりは少ないなぁと。

聞いてみて、良いなーと思った曲としては、Let’s run、desolation、Drop on the floor、EXE、1st Samuraiといったとこですか。
Let’s runは古めかしさを感じさせる曲で良いなぁと。聞くまで歌詞分かりませんでしたが。
desolationは、Remo-con氏のリミックスが原曲の一番最後の部分から振り回しちゃってるのが分かって乾杯したり。
Drop on the floorはgood-cool曲でもかなり好きなハウスかなぁと。GTSとかそれっぽい感じが良い。
EXEはピコピコ感がたまらないのです。
1st Samuraiについては、テクノ具合と三味線具合がなかなか良い感じだったなぁと。

譜面についてはまったく考えずに感想かいてます。
後の曲は、良くもあり悪くもありといったとこですかね。
platoniXの曲は嫌いじゃないんですが、音回りが少し好みから外れるような。

COSMIC RAISEのロングは、そんな展開にもってっちゃうの~?みたいな感じで良かったなぁと。
実験というか良く分からない音楽というのに結構惹かれるもんです。

すげぇ俺(違

普通に使っても支障がない程度に移行作業が進みました。
んでまあ、一段落ということでメイプルとBMSを軽くやってみたんですが。

…メイプルってこんな動作軽かったんですか。
ビデオカードが当社比45倍性能がアップしたことによる効果を痛感しています(爆

BMSも然り。
サウンドカードも積んでみたりしたので、音も鮮明になるのが分かったり。ディ・モールト。

というわけで現時点ではとても満足しています。
デカイことを除いて。

新パソ来ました

ようやっと新しいパソコンがやってきました。
んでまあ、今ようやくネットを立ち上げるところまで至った所なのでした。
とりあえず本体を机の上にのっけて使ってるので、デカイ。
もうちょい配置考えて使いたいものですが、今そんな時間がないわけで_no

7スタとりあえず感想

とりあえず初見的な感想を。

旧曲も含めて良い曲いっぱい入ってるのが非常に買ってよかったなぁと。
先行収録曲も万人向けの曲を入れてきたもんだと。この辺もよろしい感じ。

引っ掛かる部分としては、汎用ムービーの入れ方かなぁと。
.59にTake It Easyと同じムービー入れるのって何か違和感ある訳で。
微妙に新曲でも汎用変えてある曲もあったり(Spica、CLOUDY MUSIC、BRING HER DOWN、革命)。
そこら辺が気になるくらいですか。

DP関係の練習曲も豊富なので結構楽しめそうです。

CS版7スタ届きまして

一通り隠し曲を解禁させてみたりなんだりしてみました。

10スタで消されたE.V.CAFEやらAVE DE RAPINAやらBad Routineやらが思うがままにできるわけですね。
E.V.CAFEは弐寺の中で一番好きな曲と言っても過言ではありません。
大体やることも済んだのでSP10に挑戦でもしてみようかと。
久々にSpica[A]やったらある意味面白かったので。まあ、糞ふめn(ry

お願いみたいな

BOでの話。というかネットゲー全般の話かも。
個人的な嗜好に関する話なので、どう思おうが構いません。
あくまで、このくらいの繊細さがあるから書きたくなったことです。
いつかは言っておきたいことなのでここに吐いて置きます。

内容は愚痴なので見たい方だけ見ればよいです。
以下追記。
続きを読む

UD Agentを導入してみる

UDがん研究プロジェクトという白血病・がん研究について、分散的にコンピュータを利用して研究を進めていこうという計画のようです。
より詳しく知りたい方は以下のリンクから参照をどうぞ。

UD-Team2chWiki

UD Agentを入れたのは4月の下旬辺り。
んで、今日になって天然痘解析をようやく1回完了させたと。
自分のPCは特別スペックが高い訳ではないですが、割と他のアプリ使ってても問題なく使えてると思います。

グリッドコンピューティングという用語を就活に耳をしたんですが、実際やってみると、病気解析に限らず、様々な分野で応用が利かせられそうなのが面白いなぁと。
人数が集まれば集まるほど、性能が比例する数の論理がある程度成立するのが発展に期待できるかと。

導入時やソフト自体は全て英語ですが、解説サイトも手厚く存在しているので興味のある方は是非やってみて欲しい次第です。