投稿者「cie」のアーカイブ

最近のBO(3)

ハイパーボム成績

ハイパーボムは現在2500点近くまで点数を稼げば、誰でも帝王になれるという事で。
全キャラ使えたところで、ハゲとサンタと犬しか使いませんけどね( ´_つ`)

★彡の集会の時間に長々とハイパーボムやってみました。
とりあえず端的な感想は気分転換程度にやるのがちょうどいいかなーと。
何ていうかこれをメインでやっていくのは、精神的によろしくないなぁと。
という訳でハイパーボムは一日1時間(名人)。

最近のBMS(3)

大変です。
ネットゲーやってるよりも最近nazoIRをやる時間の方が多い気がします。
今日も今日とて最近よくやってるBMSをご紹介。

life / prestissimo
階段、ソフトランディング、同時押し地帯といった、イヤラシ配置満載の曲。
曲自体は、とてもメルヘンな曲なのですががga。

猿が猿と暮らす猿の村 / かたやきそば
まさにトライバル。打感の良い曲はスキスキ。

cure-all / PSYPHA
私的に最強なサイケ系トランスBMS。
いろんな意味でこの曲中毒性高いです。映像といい音といい。

Pebashiri World [-KF-] / p(^^)e
激    し    く    出    来    ま    せ    ん    。
J-PTSを黒字にできるだけでも、個人的には垂涎モノですが。

miracle 517 / kataG
BPM517。粘着してやってるのに、必ず中盤の交互打ちから合わなくなる罠。

今後の生活予定など

とりあえず昨日、会社の配属が決定いたしました。
勤務地は東京の六本木、そして駒込で社宅住まいになります。
平たく言えば一人暮らし。はじめてのひとりぐらし です。
キュートなもえm(ネタが古い

という訳で今月一杯は、引越し準備やら新生活準備やらで多少暇が無くなりそうです。
ここのページに関係してることといえば、社宅にネット回線引くとかがありますし(‘A`)

あとはまあ、結構ここのページも放置気味に4ヶ月経過しております。
暇が無いのもあるんですが、他のことに逃避しちゃってるのが痛いね自分。
一応、暇を作れるようになったらお決まりのごとく改装をする予定です。

そして良く考えれば、ここのサイトは開設して4年目突入になるんだったっけか。
いやまったく、あんまり目的も無くここまで続くというのも素晴らし(吐血
非常に最近は更新がルーズですが、何らかの形で更新を続けようと思っています。

稚拙な3周年の報告ですが、今後とも宜しくお願いします。

BOアップデート

どうにも久々にBOがアップデートされてました。

変更点なんだろうなぁと思うところは、
・キャラ追加(小僧、ドラゴン、神)
・モード追加(ハイパーボム)
・ユーザーごとの点数表示やロビー画面の変更
・その他微修正

キャラは、まあ、微妙ですね。
中国版経由で追加されてるキャラですが、どうにもこうにもいまいち使う気になりません。
敢えて言うなら小僧のアンテナの振り乱しっぷりが結構好きです。なんと部分的。

ハイパーボム。
ハイパーボールとかいうアイテムを3つ集めたプレイヤーの勝ちとかいうルール。
試しに貴とタイマンしてみました。
分かったことは、このモードはチームでやるべきだと思ったことです。
むしろ、タイマンでやっても面白くないと思います(‘∀`)p
いきなり最初に置いた爆弾でボールが2個出て近づく間も無く勝利。( ´_つ`)面白くないって。

点数表示やロビー画面の変更。
「Quick~」というボタンが追加されてたので、昔のQuickLogin的なことが出来るんだと思います。
きっと私は使いません(‘∀`)
点数表示は「100000点」→「100,000点」になりました。終わり。
あとロビー画面でWaitRoomとAllRoomのボタンが切り替え式で一つになったのは慣れもあるんでしょうがいまいちだなぁと。

んで微修正ですが、あくまで個人的に感じたことです。

・BOを起動している間は他のウィンドウに移動できなくなった。
個人的に致命的です。メッセ等が確認できないのはめっさ痛い。
・青字を送ると稀に落ちる。
多分バグ。次修正されるときには直ってほしいなと。ところで次って(ry
・アイテムの増加?
これはあんまり確認してないし、タイマンだったからかもしれませんので未確認で。
ただ、火力増加は全体的に増えてるような気がしたなぁと。

結論としては、バージョンアップしてもおおむね微妙だなぁと( ´_つ`)
ハイパーボムはパネアタ同様、サバイバルのモードよりも面白いと思えませんし。

2chのBOスレを久々に見てて、チームチャットとか是非入れてほしいとか思ったんですが。
あと個人的にキャラクターの色カスタムとか入れてほしいなぁと。
でもそれやると、絶対ケバケバしい色作る奴がいそうで嫌だなぁとか。来たらkickで(‘∀`)b

町田で買い物

町田にふらりと買い物(+音ゲー)へ。
んでまあ、買った物。

・セロテープスタンド
・メモ帳
・アロンアルファ

テープスタンドは単純にセロテープ使用のためであります。
メモ帳は今後のネタ出し用に一冊買っておこうと。

んでまあ、アロンアルファですが、応急修理用に買うハメに。
出かけに靴履こうと思った訳ですよ。
私はコンバースのONE STAR(テープのベルトで締めるやつ)をここ2年くらい愛用してます。
2足続けて同じ靴買うのはこれが初めてな訳ですが。
その2足目のベルトを締めるためのプラスチックの留め具部分が今日見たら取れていると。
履けるといえば履けるんですがユルユルな訳ですよ。というか履くのは無理ですよ。

んでまあ、留め具を接着させようと言う事でアロンアルファな訳ですよ。
正直、ブランコのCMを見たから買ったって訳でも無いですが。
無駄な出費したかないんですよ。結構値が張る物ですし。
現時点で接着放置中。行けるかどうかは明日の朝まで分かりません。
というかかなりマユツバな勢いでアロンアルファにすがってます。上手く行きます様に。

最近のBO(2)

・79万点突破。
とりあえず80万点を越えたら改名をする予定です。
「来」が「來」になるだけです(‘∀`)
よーし、80万点まではパパ頑張っちゃうよー。その後どうするかは知りません(ぉ

・★彡流星軍websiteリニューアル。
割と主体的に作ってきました。
見ないと泣きます。というか見て頂戴。

・久々にパネアタってみました。
★彡の集会中にサクッとパネアタ。やりづらいことこの上ありませんわね。
でもまあ、いっつも道とかで守り入ってるメンバーもパネアタだと死を恐れずに攻めるのはGOODな感じです。

・BOC summer杯
どんなに忙しくても行ける目途さえ立てば登録しようかなと。
ブランクのお陰で腕自体はどんどん落ちてはいますが。
楽    し    け    れ    ば    良    し    。

最近のBMS(2)

まったくもって2回目。
1回目はいつだったっけかと思いきや2ヶ月以上前。あはん。
ここでは最近マイブームな曲を中心に紹介したりしてみる感じです。

DDR (^^)mixに少々足を突っ込んでしまったためか、cranky氏の曲を久々にやってみたくなったなぁと思ったり。
という訳でcranky氏のBMSから3曲ほど紹介。

save the music / cranky
BMS始めた頃は全然できんかった曲。
久々にやってみるとユーロな雰囲気に懐かしさを感じたり。

For Your Love “over dub mix” / cranky
ダンス系のBMSの中では個人的にはかなり好きな曲。
難易度的にはそんなに難しくないわけですが、スコア狙いとかいうとまた話が変わるわけで。
GREATってなかなか減らせないんですよね( ´゚ェ゚`)

positive 3rd “FR mix” / cranky
positive 3rdの没バージョン。元々入ってる譜面(LV mix)よりも若干難しくなったり。
LV mixと比べると終盤が叩きづらい訳で。
マイナーな譜面なせいか、意外とランキングで上の方に行ってしまったり。ふがふが。

cranky氏のBMSもそうですが、最近は触れ始めた頃のBMSをやったりしてます。
原点回帰ってやつですか。
まあ、あんまり競争率少なそうな曲でランクインさせてみようかなぁと。
全くもって自己満足な話ですが参考にしていただければと。いや、参考になるのかと。

tenteki / beat conplex / コウ
叩きと曲の混ざり合い加減がステキな方なんですが、既にBMS界からは引退しております。
打感の心地よさを感じられる大好きなBMS作者さんの一人。

LLR / paraoka
何ていうかゆるーい階段がザクザク出てくる感じ。要は叩きづらい。
曲自体は某同人CDのアレを思い出してしまうのです。
分からない人は「しろまる」とか「きよ彦」とかを検索にかけると幸せになるとかなれないとか。

illmannared / zinya
難度1。ブレークビーツ。
zinya氏の曲をやってると欝になるというか(ぉ暗さっぷりが頭にこびり付くわけでして。
というよりはじめての20万点なのでした。自己満uze———–

blue / nu
最近の曲も少々。つっても年初めの頃には公開されてますが。
おしゃれで爽やかなブラジリアンジャズ。というかブラジリアンが解りません。
BPM274。これだけでも譜面的にシビアですが、これに加えて縦連打が非常に痛い。
素直な譜面を叩きたい方にはBPM半分のeasy譜面をプッシュしときます。

carnage (off) / micron remixed by off-beat
ミニマルなテクノ。
micron氏のcarnageをoff-beat氏がリミクスしたもの。曲内容はほぼ別物です。
絶妙な打感っぷりが面白すぎる、最近の中ではかなりのお気に入りだったりします。

最近の分をドカンと紹介してみました。というか多すぎたか。

最近のBO(1)

とにもかくにもタイトルつけるのがdaruiのですよ。
しばらくBO関係でピックアップできる話題がなければこのタイトルで。

何と言うかあんまりやる気が高くない今日この頃です。
やる気が出ない理由というのを考えてみると。

・ギルド含めて知人がほとんどログインしてない
土日に限ります。平日アタシはログインできませんので。

・BO周りの変化が乏しい
大会には出ない宣言はしましたが、内輪でも外部でも何かの出来事があれば面白いんですが。
そういう話が全くといって良いほど立たない気がするんですよ。
周りの中で飽きとか萎えとかあるんでしょうけどね。1番目の理由にも繋がります。

・他のゲームが楽しい
O2Jamやってみましたが、結構面白い訳で。
メイプルも久々にやったら経験値が1.25倍に永久的に向上と。
いないんだったらそっち行きたいのもやまやまですが。

なんとも憤りみたいなものを感じることも少しはありますね。
いつまでもこんな調子でやるのは耐えられるかどうだか。
いつか見切りをつける時分が来るんじゃないかと思うと、何らかの変化があってほしいなぁと思うわけで。

要するに暫く休みたいものだと。
いろんな意味で生活に馴染まなくなってきた気がします。

一発目から辛気臭くて申し訳ないことこの上なし。
まあ、少し外部の空気にでも当たってみようかな、と漠然とした己への提案を。

Hana-Usagi(1)/小林賢太郎

シュール系のギャグが個人的に好みだなぁということに気づきつつある今日この頃。
どこからそういうネタの引き出しがあるのかと思わせる本が結構好きだったりします。

んでまあ、鼻兎という本は半年前のバイトの時期から気になっていた本でして。
値段的につりあうかなーとか、内容でハズしたら嫌だなーとか思って、ペンディングしていたわけで。

杞憂でした。
とりあえずキャラクターのシュールさがいかしてます。
なんつーか、伝染るんですのかわうそのような方向性だったり。
しかし、鼻兎の方が話が分かります。
保険のために1巻しか買いませんでしたが、2・3巻も買おうかなぁと思います。

POP+underground/GTS

昔の音楽ネタでしばらく引っ張っていこうかと思ってます。
そんなわけで今回はGTS。
女性ボーカル+ガレージ系ハウスというイメージが個人的にはしっくり来てる方々です。

個人的には聞いた中ではGTSのアルバム的には充実してるような。
まあ、1,2曲は大当たりな曲が大体入っているようにも思えますが。

アルバムの構成的には、前半の5曲は女性ボーカルものハウスが主体で、後半はインストもののハウスが主体になってます。

とにもかくにもI Miss YouがGTSの中では1,2を争うほど好きな曲だからこのアルバムが好きというのもあります。
このアルバムからDOUBLEに興味を持つようにもなりましたし。
前半5曲のどれもが好きな曲の部類であるのが、お気に入りなアルバムになってる所以なのかもしれません。

意外性としてはFunky Train辺りが良いです。
スクラッチ+ファンキー系ハウスといった感じで新たな方向性を受けたり。
これビーマニとかに入ったら狂おしいくらいのスクラッチ地獄になりそうな感じです。

曲単品を見ていけば他のアルバムも良い曲はあるのですが、全体的に満足度が高いのがこのアルバムなのでした。