投稿者「cie」のアーカイブ

しかしまあ

他ギルドの部屋に行ってボバってると間違いなく付け狙われている気がします。
気づいたらシングル戦なのにツープラトン攻撃されてたり(・∀:;.:…

そんな訳で適当に他ギルドの人に顔出してみたりするのが表向きやってることです。
@@、奥羽と、とんとご無沙汰してたりしてなかったりする方々とやってみたり。
何か久々にノリノリでプレイしてました。

それでまあ悶々と自ギルドを考えてみたり。
明日である程度決心固まる予定。
続きを読む

オークション初参加

今までネットオークションやったこと無かったのですが、初めてやってみました。
YahooでbeatmaniaのDJ Station Proがあったので衝動的にプレミアム会員登録して、落札させちゃったり。
有料なので、今後も活用していきたいなと思っております。

んでまあ、そのうちではありますが、不要物のオークションでもしてみようかなとか思ってみたり。
半端物揃いなのは確実ですね。一般人受けするものは恐らく無いです(ぉ
まあ拾ってくれる人がいればええなー、位のスタンスでやろうかなとか考えてます。
ということで決定次第告知予定。

よりにもよって

ゴスロリかよ!(挨拶)
参照:http://www.bomberman-online.com/event_report02.html

そろそろカテゴリーとしてBOを独立させてしまおうと思います。遅。
てなわけで、まあいつも通り気だるく昨日のことでも。

大会期間中にも関わらずおぱでガツガツ燃やしあうのが、昨日は気が乗らない感じでした。
んなわけで久々にダベリ中心。久々に休憩部屋ハシゴするような感じになったり。
色んな方と世間話第一、試合は二の次みたいな部屋でダラダラと。

正直こういう部屋に最近入ってなかったなぁと。
今は、程々にやって程々に会話して楽しんでるのが自分的には適したスタンスかと思うわけで。
まあ時間があるからこそ、そういうことできるんでしょうけどね。
んなわけで久々にゆるーくBOしてましたとさ。
続きを読む

みみ占い

占いネタ。今回はみみ占い。

みみ占い

しいさん、あなたは ひつじみみ萌え だったんです!

● ひつじみみ萌えのあなたは、大人の落ち着きと子供の無邪気さの両面を持ち合わせている人です。急なアクシデントにも余裕で対応したかと思うと、新しいゲームに大はしゃぎするかわいさも。そのギャップがたまらない魅力となり、周りの人をとりこにします。それが時には行き過ぎて、人を振り回してしまうこともありますが、憎めないと思われるのは、あなたの人徳でしょう。TPOに合わせてのふるまいを器用にこなし、どんどん社会に進出していくので、うらやましがられる反面、やっかみを持つ人もいます。けれど、それさえも自分を育てる栄養にしてしまうのが、あなたの強さです。『どれが本当のあなたなの?』と興味を持たれることも多いはず。ミステリアスな雰囲気を武器に、世間を楽しく泳いでください。

● しいさんの開運口癖は、「あり得る。あり得るあり得る」です!

(‘A`)ヒツジー?

オールスター感謝祭1次予選

BOのオールスター感謝祭の予選が今日ありました。

2人勝ち抜けの組で2人しか来なかったので結果関係なく2次進出( ´_ゝ`)
そんな訳で相当気楽にやったつもりだったのですが、結果は3-6( ´_ゝ`)
序盤動き硬かったですわ。あと凡ミスがひどい。

次は勢いにまかせて、もうちょい乗っていければよいなー、と思います。
2次は多分抜けられないと思いますけどね( ^,_ゝ^)
まー、楽しけりゃいいでしょ(趣旨違

四国旅行3日目

さて、3日目です。

2日目で書いたことですが、高松市街は非常に整備されてる町でした。
高知から来るとそのギャップに驚きのようなものを感じたりしました。
2日目夜なんかは去年と同じくゲーセンでビートマニア叩いたりとかしちゃいましたが。

という訳で、3日目です(ぉ
目的はうどんと思いつつ、腹ごしらえと時間稼ぎのために栗林公園へ。

栗林公園

帰ってきてから知ったのですが、この公園は有名なところらしいですね。
ネットで高松界隈のページを見て、かなり風景的によさげだったから行って見たのですが。
ここはかなり見所多いと思います。緑多いし、ちゃんと整備されてるし。
全部くまなく回ると2,3時間はかかると思います。あたしゃ半分も回ってません(‘∀`)

水源

個人的には水が沸いている場所があるのは結構良い感じだなぁと思ったり。
江戸時代に歌を詠む場所として使われていただけあって、風流さがちりばめられてる点でGoodな感じですね。
高松に行った際にはぜひ栗林公園に行くことをお勧めいたします(トリビア風

午後はおみやげ探しにアーケードをうろついたのですが、思いのほか普通の商店街だったので、美術館へ行く。
行った先は高松市美術館だったのですが、ドラえもん展やってたのが気になって行ってみました。
美術館へ行く経験は皆無な私ですが、これから行ってみても面白いかもとか思ったり。

ドラえもん展で思ったのが、作り手がドラえもんというテーマでのびのび作ってるなぁと感じたり。
たとえば、ドラえもんって毛が生えてるのか生えてないのかって、考えたことなかったなぁと。
記号化したものを出すんじゃなくて、自分にとってのドラえもんはこうだ、って主張してるようで興味深く見れました。

んでまあ、元々の目的だった讃岐うどんですが。
結局、道中に3食しか食いませんでした。

1食目は2日目夜に行った普通の店。
まあボチボチでしたね。
ここで食ったときは讃岐うどんってこんなもんかなぁと思ったのでした。

2食目。旅行ガイドに載っていた栗林公園近くのセルフ店。
凄い。こんなうどん食ったことないって思うほどの旨さ。ショック受けたり。
何ていうかコシが今まで食ったことないくらいあるうどん。
つゆのダシとかもいい感じ。食い終わった時の満足感が溜まりません。
この時点で讃岐うどん食いに高松まで来た甲斐あったなぁと思ってました。

3食目。激マズ(ノ゚Д゚)ノ==== ┻━━┻
妥協して高松駅の駅ビルの中のうどん屋行ったら思った以上のまずさにショック。
まあ、2食目が余りにも旨かったのもあったのですが、それにしてもこれはどうなんだと。

とまあ、紆余曲折あった訳ですが、2食目が素晴らしかったので良しです。

また四国に行ける機会があったら、一つ一つゆっくり回っていけたらいいなぁと思います。
うどんはもっと色んなところで食ってみたいなぁとか(´ω`)
んなわけで実り多き旅だったなぁと思います。

ということで、四国旅行終了ー。

四国旅行2日目

中村から高知へ移動。
今日は朝から夕方にかけて雨。
正直、前日に雨降らなくてよかったなぁと車窓から見える川を見て思ったり。
雨水で川が濁っていたんで、ちょうど良い日に見ることができたなぁとしみじみ。

坂本龍馬(ロウ人形)

高知駅からバスで桂浜へ。
雨のため、インドア重視で坂本龍馬記念館を見学。
NHKの新選組をまともに見ていないので、久々に幕末の話をじっくりと見れた時間でした。
幕末、明治維新と駆け抜けていった時代の人々はドラマを孕んだ人々が多くて良いですね。
歴史関係の読み物でも読もうかと考えさせられた時間でした。

桂浜

龍馬像

そして桂浜へ。
雨のため、龍馬像、海を軽く見て退散。
雨降ってるにも関わらず、ツアー客がわんさかいるのは典型的な観光スポットなんだろうなぁと。

はりまや橋

はりまや橋を撮ってはみたものの、この橋の下に川は流れておらず、何でこんなところに橋やねんとか思ってしまうわけですが。
昔はさぞかし中心地としての象徴だったのだろうとは思います。
んでまあ、結局なんで有名なのか分かりませんが(‘∀`)

はりまや橋から路面電車で高知城に。
高知市内は路面電車が走ってる町でして。
石畳を走る電車にレトロな空気を感じまして。
路面電車の他にも乗ったバスの床が木製だったりしてました。
町並みの中にレトロな雰囲気が残っているのに風情のようなものを感じました。
ただまあ、移動で時間なくて石畳の写真を撮り損ねました( ´_ゝ`)

夕方、高知から高松に高速バスで移動。
電車使わなかったのは単にバスの方が安かったからです。
高松は高知とは違い、中心部はしっかり舗装されてました。
高松来てよく分かったのが、高知は昔の情緒を残そうとしてる感がありました。
路面電車が石畳の上を走ったり、路線バスは床が木製だったり。
そのレトロ感は高知ならではなのかなぁと感じたのでした。

明日は高松を中心にうどん食ったりうろついたりしようと思います。

四国旅行1日目

朝6時に起床。
1日目からサイクリングやらするので万全の調子で行けばいいのに、パンヤを午前3時までやる始末( ゚,_ゝ゚)
眠い目こすりつつ羽田へ。

羽田空港から高知龍馬空港へ。
一人で飛行機乗るのは生まれてこのかた2度目。航空券購入からだと初めて。
離陸と着陸の直前が旅行の中で一番憂鬱な時間かなぁと思ったり。
ヘタな絶叫マシンより自分的には怖いんですが。
命落とすかもしれんと思うと怖いのよ(((( ‘A`))))

無事、高知空港着。
空港からバスで高知駅へ。

路面電車

高知駅到着後、特急で中村駅へ。
電車に乗るまでに若干待ちがあったので、みやげ屋やキヨスクを物色。
弁当はカツオの炊込み飯(500)を買う。
みやげ屋は平日午前のためか、人がサッパリおらずガランとしてたり。
とりあえず芋けんぴがうまそうだったので、チェックいれたり(´ω`)b

アンパンマン列車

高知から中村までの特急「南風」はアンパンマンのキャラクターが描かれていました。
やなせたかし氏は高知県出身とのことで、高知県内にはやなせたかし氏にまつわるキャラが多いらしいです。
まあ、鳥取県境港市に水木しげるありき、みたいなものですね(ぉ

特急の所要時間は2時間くらい。東京~高知の飛行機より時間かかってます。
車窓から眺める景色としては、田舎道。というより森しか見えん(‘∀`)
要は自然豊かで緑や水が豊富。都会にいると渇望するのも頷ける今日この頃。
電車の中でさっき買った弁当を食す。
味はまあまあでした(´ω`)y-~~

ちなみに天気は薄曇り。
電車乗っている間は雨が降る時間もありましたが、どうにか持ってくれたような。

中村駅

中村駅到着。
観光協会へ行き、レンタサイクルに乗って四万十川沿いを自転車こぎこぎ。
約1時間かけて、佐田の沈下橋に到着。

佐田の沈下橋

行って思ったのは、山の深い緑と川の澄んだ青さ、そしてその雄大さが良かったです。
あと、空気が気持ち良い。
残暑に、木々や水の流れから来る涼しく澄んだ空気が混じった感じが気持ち良いなぁと。

鉄橋と四万十川

自転車で行ける範囲で四万十川を見たのですが、下流の足摺や川の水源のどちらにも、今後行ける機会を作って行けたらなぁと思います。
そのためには車運転できないと厳しいですわな(ノ∀`)
ゆっくり見に行くのがなかなか良い場所だと思います。

夕食にカツオのたたきを食す。体動かした分、食が進む進む。
とか言いつつ若さゆえに、エビフライ付の定食頼んでしまいました(‘∀`)

明日は高知市街と桂浜へ。
天気もってほしいなぁ、と。

明日から旅行

明日から2泊3日で四国へ旅立ってきます。
行き先は中村(四万十川流域)、高知・桂浜、高松を予定してます。
琴平に行こうとも思ったのですが、歩いた結果がDead or AliveのDeadになりかねないので今回はやめときます(ぉ

ちなみに旅行中は携帯から更新できたらしていく予定です。
モブログ導入してみたので、余裕があれば写真付きで更新していこうと思います。

BO新キャラ公開イベント告知

BombermanOnline公式サイトで、新キャラ公開イベントの告知がされております。
http://www.bomberman-online.com/event_resque.html

しかしまあ、萌えキャラ追加でイベントとは。ある意味本腰入ってます。
それにしても時間帯がいつも18:00~20:00なんですよね。
出現率もっと低くして、一日丸ごと開催とかすると、すこぶる消耗戦で良いと思うのですが(ぉ

シルエット見る限りではー。んーと、姫?

ちなみに23日となると私は間違いなく旅行中のため、行くことは無いです。悪しからず。
行ったところで会える人など数限られたものでしょー。hahha-