投稿者「cie」のアーカイブ

間下このみ写真家に

間下このみ26歳、写真家になりマシタ ビジュアルブックでデビュー (Yahoo)

すんごい懐かしい。このみちゃんと聞いてピンと来る人は同類です。
所さんのただものではないとか幼い頃に見てたんで、こんなに成長したんかー、と思ってしまいまして。
ちなみにオフィシャルサイトもありましたが、アクセス激増でサーバーパンクしたみたいなので
検索して探してくださいませ。
書いてる内にスプレーがけとか徐々に思い出してきたり。

記事元:本ページは「(仮)成分」を当社比30%(ry
FORTさんに感謝。トラックバック上手くいきませんでした。残念無念。

CS版9th特別版予約受付開始

PS2版beatmania IIDX 9th style特別版の予約受付が開始されたようです。
ttp://www.konamistyle.com/customfactory/bm2dx_9thsp/index.html

というかステキな抱き合わせ販売ですね。
商品構成が分かりづらいです(´ρ`)
まぁ、9thとvisual emotions 2は買うつもりです。
Vレアはまあどっちでもいいかなと。…とか言ってると買いそうな感じです。
visual emotions 2はDoLL、Kecak、SPACE FIGHT、IIDX辺り普通に楽しめそうかなぁと。
RED曲の中だとWonder Bullfighter辺り入ってくれると感涙なんですけどね。次にでも(ぉ

beatmania IIDX11 IIDX RED Original Soundtrack / V.A.

beatmania IIDX11 IIDX RED Original Soundtrack (Amazon.co.jp)

Amazonで注文してたIIDXREDのサントラが、余裕で今日届いてました。
ゲーセンだとじっくり聴けるって感じではなのでゆるりと聴きたかった訳で。

やはしゲーセンでやるのと聴くのとでは、見る方向性が違いますわな。
やってる間は叩いて楽しいっていうのが大事だから、その辺の部分で今一つだと思ってても、
いざ聴いてみるとこれがまた良い訳でして。

テクノ系トラックはしっかり聴いてみると非常に良いなぁと。
ROK DA WORLDやKING OF GROOVEは結構CD聴いてみて、もっぺんやっとくかって感じです。
Sphereはエナジー的な側面も聴いた感じで取れちゃうから、
自分的には好きになれちゃう部分もあるかなー、とか。

割とゲーセンに行くと選曲が偏りがちになるし、ちゃんと聴いてない節があるんで(ぉ、
そういう意味じゃ新しい発見な訳です。
まあ、直に12th出るのだとは思いつつも、出るまではゆるりとやっとくかなぁと。

無駄足とは微塵も思いたくない

IIDXREDのサントラを買おうと後楽園→池袋と廻ったものの不発。
時間が21時前後だったので回った時点でアウトだとは思ってたので仕方ないかなと。

後楽園のメトロ・エムに丸善があったので、REDあるかなーと思いきや。
5thmixとClubMIXのサントラしか無かったのを見た時は吹きそうになりました(‘A`)

んでもってメトロ・エムから直結してるホームから丸の内線で池袋へ。
今思えばあれは罠だったなぁと。
とらのあな(萌えゲー関連しか置いて無い)、HMV(売れちゃったっぽい)辺り回ったものの、
不発だったので諦めましたと。

帰ってからAmazonで注文。最初からそうせぃっての。
ついでにTaQのアルバムも注文しちゃったり。
来るまでに1週間予定とか書いてあるけど前倒しして届くのを期待しておきます_| ̄|○

最近のBMS(9)

ほぼ月間更新。後付け甚だしいですね。
新曲よりは以前の曲をじっくりと。

Volumy! (CU my DI SIMON) / orangenoise shortcut / Yamajet
元ネタよく分かってないんですよ。CDリリースした曲かなんかかなぁと。
やたらに変な展開も無く、まったり爽やか系。

MAXuso150 / Yamajet
適度に昔の適度なネタ曲。
タイトルが酷いけど、譜面や曲も酷い。ランキングfoon。

Saitama.Future.Mix / Yamajet
私的に思い入れのある曲。BMSやり始めの頃でしたし。
映像が今見ると非常に趣深いなぁと。コメント適当ですすんまs(ry

wanted 90’mix / prestissimo
昔投げ出してた糞譜面だと思ってた曲にようやく手を出し始めた感じです。
食わず嫌いはよろしくないのですよ。
ちなみにこの曲ソフラン中に×字の如く譜面が降ってくる、私的に斬新な曲。
音楽的にはどうなんかな。好き好きです(ぉ

真夏海岸 / prestissimo
曲的にちょいツボ。変にメロディーずらしてるのがわざとだったらですけど。
氏の譜面は基本的にクセがあるので、叩きの練習的には良いです。

暗黒大迷路探検 / is-j
J-POPです。間違ってません。
7鍵穴は後半からのスクラッチが拾えるか拾えないかで生死が分かれますと。要は運ゲー。

five rhythm / phantomblue
5拍子テクノmeets縦連打。
5鍵穴。32分の縦連打なんてどうやって拾うんですか、っつーのが言いたかっただけです。

Gaps. / uchu-jin
ひぷほぷ。今見ると映像ステキ。
何ていうかミスれない曲。微妙にずれていくあら不思議って感じの。
というかジョイパッドの設定がおかしくてスクラッチの反応が勝手に連射になってたのでorz

Hey Ladies feat. Reflection Eternal / socer
ひぷほぷ。叩きに妥協点が無いのがお気に入り。
ラップ部分の目押し感がたまりません。

ROTTER-DA-CHANSAMA / GOLEM
何はなくともちゃん様です。最近この曲めちゃめちゃはまってる訳で。
譜面は微妙に某ロッテル曲リスペクトで曲は某ちゃん様曲リスペクト。萌えます。

雑過ぎ文

あれですよ。
酒飲んだ日はいつも以上に挙動不振な言動しか書けないので、
醒めるか朝まで書かないのがmy原則になりつつあったりします。

飲み始めが17時台で帰宅が21時30分。早いって。
とはいえ飲み会から帰宅までの記憶が結構微妙だったりするのですが。

帰宅してからは熟睡、風呂、BMSという何のこっちゃ分からん時間の使い方して今に至ります。
と言う訳で寝直します。ごきげんよう。

BO今夏リニューアル決定

と言う訳で廃人の皆様に喜ばしいお知らせです。

「ボンバーマンオンライン」リニューアルオープンのお知らせ

今夏に再始動って所までは決定した模様。
憶測どうこうは色々巡っちゃいますが、敢えてノーコメントということにしておきます。
とりあえずは素直にこの知らせは喜ぶべきかなと思います。
周りでは悲観論が飛び交っていましたし。
兎にも角にも、再開決定ということでハドソンは頑張って欲しいもんです。

Lunascape試用(Win98)

新PCはサポート連絡来るまで投げることにしておいて、またもや暫くWin98SE。

でまあ、このPCにSleipnir、Lunascape2ぶちこんでみる。
まあ、プニルは久々に入れてみた訳ですが、使い易さ久々に感じる。
RSS,文字列検索あたりを常用してるので暫くこれメインにしておくかなと。
Gechoも試しに入れましたがダメダメだったので止め。

んで、Lunascape。
重い。Win98だからか。何と言うか高機能は良いけど元からこれだとチトしんどい。
かといって、これだとXPで試そうって気にはならんかなぁとか。
暫くはSleipnirってことにします。しばらく実家はそんな感じで。

ダウンタウン熱血行進曲

ダウンタウン熱血行進曲それいけ大運動会 (なつゲー)

好きな人はとことん好きだと思われるくにおくんシリーズの大運動会がネットゲー化。
今ならβテスト中で無料ということで★彡の方々誘って早速プレイ。

感想。
なんか回線的に不安定だったり、めさめさ重かったり。
他の人でできない人もいた感じでそういう意味ではイマイチなのかもしれません。
しかし、好きな人なら結構はまれると思います。
小学校時代にやりまくったあの懐かしさをもう一度って感じで。

しかしまあ、冷峰ってこんな酷かったか(‘∀`)
格闘とか人に冷峰使われると手も足も出ない罠orz

パソコン帰ってきました

修理に出してた実家PCが戻ってきたので早速確認。

動作不安定なまんまでしたorz
動かしてる最中に突然エラー終了するのが頻繁に起こる訳で。

何と言うかパーツばら売りして買取って貰おうかすら考え始めたり。
んでもってノートPCにしてしまおうかとか考えたり。
早速サポートに連絡、回答待ちっつー事で。
もはや思いつく限りのことはやった感じなので、後は知ってる人に聞くしかないかなぁと。
どこが悪いのかもう見当つきません。