投稿者「cie」のアーカイブ

今後のBOに対して

周りが待ち遠しい雰囲気を出しつつありますので、若干その辺の話。

自分自身はどうかと言うと、昔ほどやる暇が無いとは思いますが、確実にBOには復帰しようと思います。
昔出会えた方々に、再び会えることを期待している感じです。

正直なところ時期はあんまり当てにしてません。
ハドソンという会社自体を過信する気にはならないんで、慎重に考えてます。
具体的なリニューアルの時期が確約されれば、もうちょい楽しみになっていくんですけどね。
周りが盛り上がっている割には、公式関係は沈黙守ってるんで、動きがあるまでは慎重な方向で。

くどいけど当然カムバックはしますからねヽ(`Д´)ノ

ビックリマン 愛の戦士ヘッドロココ / 藤井みどり

ついカッとなって全3巻買った。今のところ反省してない(挨拶

ビックリマン愛の戦士ヘッドロココ(1) / 藤井みどり (Amazon)

最初はキャラクターや話は原作(シールやアニメ)を踏襲してる感はあったのですが、
徐々にオリジナル的なキャラクターや要素がブンブン出まくり、
最終的にはロココやマリアといった名前がある程度で、
うっすらとビックリマンっぽい話が味付けされてる程度まで変わります。

回を追うごとにキャラの変わりっぷりに驚くばかり。
というか新帝キャラが若いを通り越して幼さ全開。
最後に皆成長してる姿が見れますが、牛若とヤマトの区別が全くできません( ´_ゝ`)

単純に少女マンガとして読めました。自分的にはこういう話はアリです。
この手のりぼんとかぴょんぴょん的な展開を暫く読んでなかったもんで非常に楽しめました(´ρ`)

竹村版ビックリマンを読み返したくなる今日この頃。こっちも復刊して欲しいもんです。

割と調子良さげ

飽きもせずIIDX。
というよりやってる頻度的には週2,3回程度だったりします。以前より減ってます。
適度に健康じゃないと最近はやろうと思いませんし。

最近の戦果。

9th段位認定DP八段合格。
VとかSpin the discとかColorsとか入って無いんで、その点考えると八段の中で一番楽かも。
とか言いつつe-motionリミは交互打ち相当適当に押してましたが(‘∀`)
九    段    は    絶    対    無    理    _/ ̄/○

暫く9thしかやってなかったので旧作引っ張りだして久々にプレイ。
3rdのARTISTコースで初めてAAAが出たのが一番の収穫かなぁと。懐かし過ぎ。
あとはNORTH[14]がだいぶ安定してきたのと、
JIVE[14]を久々にやったらクリアが程遠くなってた事ですかね(‘A`)

とりあえずlisten to yourself分が足りなくなってきたんで明日辺りREDやってこようかなぁと思います。
あとにゃんだふるも。

桜関係

昨日、今日と花見がてらにお出かけ。

昨日は会社の方々で花見会。準備含めて参加してきました。
普通の公園でやってましたが、人がそれほど多くない穴場でした。
住宅がすぐ近くにあるんで、そこそこな時間帯で撤収。
久米仙が残ったんで、さっくりお持ち帰りしてきました(ぉ

今日は彼女と新宿御苑へ。正直な話、もうちょい人の少ない所を選べば良かったなぁと。
とにかく花見客でごったがえしておりました。
桜の方はまさに見ごろで、種類も様々あり、その辺は満足しております。

明日は六義園行っておこうかなぁと。人があんま多くないことを祈っておきます。
参考: ttp://www.tokyo-park.or.jp/kouen/park.cgi?id=72&mode=detail#osirase1

休養が取れない微妙な時期

に体壊してるのが切なくて仕方ないっすorz

火曜にノド風邪を引いてるのかなー、と思い、割と安静にしていたものの、
何故か直るような気配が見えない微妙な感じ。
というかこれ花粉症とか別の病気なんじゃないのとか、変な不安が生まれてきたりしてます(( ´Д`))

と言う訳でこれ書いたら今日もさっさと寝てしまう予定です。

コンビニで無炭酸コーラを見つけて気になりましたが、とりあえずスルーしました。(リンク先は関心空間)
ゲテに挑戦する気が余り無かったので(失礼

色々とペンディングしてますが

体調悪いため、もうちょいお待ち下さい。
桜の写真とかもう賞味期限切れてる気が。あーうー。

何故だかビックリマンが久々に気になってます。
別に今流行りでも何でも無く、刹那的マイブームなだけです。

[参考] ttp://jisokukan.hp.infoseek.co.jp/
子供の頃に随分とはまった記憶が。
シール集めせずに、もっぱらコミックとアニメ中心だったような。
今見てみると大人の事情とか絡んでたんだなぁとしんみり

元はと言えば、復刊版で愛の戦士ヘッドロココなんて見つけちゃったのも関係してるかも。
コロコロとかぴょんぴょんって響きが懐かし過ぎます。

んな訳で寝ます。

SEとして最近思ったこと

仕事としてはSEなのですが、このSEという言い方は業界や会社などで大いに定義が変わる訳で。

広義を知るのは多いに簡単だけど、狭義は実際に会社を見ないとわからない気がします。
まあ、就活してる人もこれからする人もSE考えてる人はそこら辺で選んで頂けたらと思います。

参考までに自分がやっているSEはメーカー系SEという言い方になります。
コンピュータの周辺機器に関わる部分を扱うのがメインです。自社製品が大事って事です。

部署として非常に使用用途の限られたプリンタを扱っているためか、あまりwebサービス的な話は
まったくもって門外漢だったのですが、先日同僚から感想を聞かれる機会がありまして。
いまの業務とは絡まない部分ではありましたけど、技術については貪欲に知って覚えていった方が、
広義としての「SE」としてはプラスになるんだろうな、と思いました。
続きを読む

自転車で買い物

駒込~本駒込経由で白山~千石経由で巣鴨~駒込、と
ぐるりと銀行でお金おろすついでに自転車で回ってみたり。

よく考えたら白山から千石を通って巣鴨まで回ったことは無かったのですが、
割と感じの良いイタリア料理屋があったので、その内行ってみようかなと(東洋大ら辺)。
あとまあ、巣鴨も駅前近辺だけしか回っておらず、今日初めてツタヤがどこにあるか知ったのでした。
自転車使わなきゃ行く気しないかな、というより新宿でいいや、って思うんですけどね。

駒込よりは白山や巣鴨の方が栄えてる気がします。
隣の芝生は何とやら。いや、事実っぽいですが。

伊東温泉

昨日、今日と家族旅行で伊東の温泉旅館に泊まっておりました。
ちなみに某ハトヤの看板が真裏に見えるような場所でした。

孝行という目的もあるのでしょうけど、それ以上に寝るとか風呂入るとかは十分に満たしてきましたよ。
顔がツヤツヤになるほど温泉入ってきましたし。
日ごろの疲れを癒すのには十分な2日間だったなぁと思います。

惜しむらくは桜見物で伊豆高原に行ったものの、3分咲き程度だったことかなぁと。
道路の両脇に桜が並んでいて、満開だと桜のトンネルのようになるみたいでした。
つぼみは出ていて色づいていたので、まあまあ良い感じ。

一応デジカメには抑えといたので、後ほどupする予定。

桜は満開になってから駒込の六義園にでも覗きに行こうかなぁと思います。

社会人生活1年おしまい

今日で社会人始めて丸一年になりました。

仕事に対するリアリティは徐々に感じつつも、
まだまだ吸収していく知識、経験、関係作りは足らないなぁというのが率直な感想ですね。
仕事に対する旨みみたいなものを、もうちょい見出していきたいかなぁと。

要はまだまだ始まったばかりって感じで。
明日、入社する方々もいると思いますが、学生の甘い汁吸えてた生活とのギャップに負けず、
適当に仕事していけるよう頑張ってください。

こっちももうちょい必死こいて、手抜けるところは抜きつつ頑張りたいと思います(´ρ`)