投稿者「cie」のアーカイブ

無性に月光やりたくなったので

と言う訳で条件となる曲を一通りプレイして月光出現させてきました。

一応条件曲書いておくと、
月:moon_child、MOON RACE
光:THE EARTH LIGHT、RIDE ON THE LIGHT、lights、Back Into The Light
星野:D.A.N.C.E!、太陽、SPARK!、STAR FIELD

STAR FIELD入れてる辺りが芸が細かい感じです。
bmIIIのsozaiみたいな条件だー、って思ったもののそれはそれで結構な黒歴史だなぁと。

と言う訳で一通り上に書いた曲をクリアしてたら月光出ました。
HYPER、ANOTHER譜面クリアがごっちゃだったり、
moon_childは段位でしかやってないんでPLAY扱いだったり。
クリアだのプレイだのHYPERじゃなきゃいけないだの色々情報が錯綜してます。

曲はまあまあ良いJユーロってな感じでした。まあ、そんなもんです(ぉ
続きを読む

面倒なもんだ

会社にてISMSと呼ばれるセキュリティに関する運用ルールのようなものが出ました。

一企業としてセキュリティに対する意識付けというのは重要ではあるんですけどね。

ソフトウェア関係も社内標準以外のものは原則削除ってな話になったお陰で面倒なことに。
フリーウェアの扱いがグレーゾーンなお陰で、クロになる予感が高そうなので消しに消してます。
週末辺りにEdmaxからOEに戻そうかとは思うんですが、すんごい不毛な作業だなぁと。

というかバイナリエディタとか無いと仕事に影響出るもんだからどうしたもんかなぁと。
仕事で必須なら説明付くんですがフリーウェアの類は説明しづらそうなんであたしゃ消去しました。
中身の部分まで深く言及されると自信無くなりそうですから。

そういや、レジストリ関係も掃除してましたが、NNNesterJなんて残ってました( ´_つ`)
確かに自分でソフト入れましたけどね。とっくにソフトは消してましたよ。
いや、そんな使って無いですよ?(最悪
あとまあ、そんなソフト仕事中に使うわけ無いですからね(‘A`)

The Sound of 70’s / 砂原良徳

The Sound of 70’s / 砂原良徳 (Amazon.co.jp)

まりんの曲が好きな訳ですが実はアルバム借りるのは2枚目だったりします。
最初に聴いたのがLOVEBEATですが、それと比べるとブラック的な要素は同じくらいで、
The Sound of~の方がレトロ感あふれるラウンジ要素が強いです。

パンナム航空とのタイアップCDだそうで。
モダンでラウンジな音楽は浮遊感といったイメージが合うような。

そんな訳でゆるーく聴くにはうってつけのアルバムです。
テンション的にダルい時はこのくらいの曲が体に合う感じがします。

やるせないったらありゃしない

朝から外出で雨に降られてきました。久々にズボンがずぶ濡れに。

今日もまあ仕事で失敗したというかお客さんを電話越しに若干不快にさせた挙句、
電話の内容を営業に話したらそこでまた怒られてと。
若さゆえの過ちです。というか反省です。話し方が悪いというか、思慮が浅かったなぁと。
それをちゃんと俺に分かるように説明しない営業も営業だと思いますが(自己弁護)。

何か今日は普通に愚痴しか書けないテンションなので早々と〆。

swingin’ street / dorlis

swingin’ street / dorlis (Amazon.co.jp)

前々から気になっていたものの、ようやく最近になって借りたアルバム。
やや昔風のジャズやボッサを感じさせる曲と歌詞が非常に体にしみます。
全体の雰囲気作りが味わい深く、良いアルバムだと思います。

知ってる人教えて

西友にて牛乳を買っていてふと思ったこと。

買った牛乳の商品名が、「蔵王山麓集乳牛乳」というものなんですが、
この「集乳」ってどういう意味なのかが引っ掛かって仕方がなくなりました。
検索かけると、何となく意味は分かったものの、敢えて「集乳」を書く理由が分からなくなる。
普通に集乳するものなんじゃないのかと。謎が謎を呼びつつも終了(・д・)
人力検索でもした方が良い、というか西友に聞くべきかもなぁと。

フジの25時間テレビをボチボチと見ながら、土日を過ごしました。

去年は25時間テレビ見ながら、引っ越ししたてで家具組みながら見ていたのを思い出したり。
一人暮らしして丸一年。月日は早いものです。
鶴瓶は司会であってもなくても変わらない展開だったと思いますが、面白かったから良いや( ´ー`)

とりあえず一段落

本日発生した地震の時、ゲーセンの中でグラグラと来てました。

ドラムマニアやってる人がそれなりのクラッシャー系な叩きやペダル踏みをしてたんで、
この人すんごい踏み方してるなぁ、と一瞬思ったけどそりゃありえないっつーのと自己ツッコミ。

HAPPY SKYも大体やろうと思ってたことは消化できたんで、暫くはまったりやれそうです。

・カード隠し曲一通り出現
DJP1300越えて、Votum stellarumが出現。これで5曲全部出現。
HARDオプションほぼ固定で付けてるので上がりが若干早かったかもしれません。
曲数こなせばどうとでもなるでしょうけどね。
Pink Rose以外はそんなに思い入れが無いので、ボチボチな感じかなぁと。

・段位とりあえず合格
SP八段、DP七段一発合格。
REDと比べてもほとんど曲変わってないんで、そんなに苦では無かったかなぁと。
久々にgigadelicやった気がします(‘A`)
思ったより削られなかったので案外楽勝のまま終了。
DP八段はColorsとVがある程度できてからやろうと思います(‘・c_・` )

現時点でSCREAM SQUAD以外はHYPER譜面HARDクリア。
んで、SCREAM SQUAD[H]も今日ボーダーでクリアしました。クリアはクリアです(何

後はゆるりとアナザー付けたり、好きな曲やったりって感じで解禁までやろうと思います。

BO公式リニューアル延期

「ボンバーマンオンライン」リニューアルオープン延期のお知らせとお詫び

てな訳で初夏リニューアルを予定していた、BO、ZEROCUP公式にて延期のお知らせ通知。
通知してくれてる辺りに若干の親切があると思います。
「近日中に公開を目指して」と書いてありますが、明確な公開日が来るまでは相変わらず静観って事で。

これから重い腰上げるようなニュアンスには聴こえるから、いつかは再開されるんじゃないですか。
とまあ、相変わらずドライな感想しか出せませんが、一応薄ーい期待はしてますよ。

新ゲノム (1) / 古賀亮一

新ゲノム (1) / 古賀亮一 (Amazon.co.jp)

相変わらずに、1,2を争うほどギャグマンガとしては愛して止まないゲノムです。
出版社が変わり、「新」が付きましたが、相変わらずにテンションが無駄に高くセクハラ満載です。
古賀ワールドとはこんなもんじゃい、この小娘がぁ!って雰囲気を味わうにはピッタリです。
まあ、小娘は不要ですが。

若干内容を言及しておけば、何時にもましてあざとい内容が多い感じがします。
流石にエロ雑誌の単行本だから当然ではあります。じゃあ今までは何だったのか。
聞いたこと無い生物がわんさか出ますので、そういうのが好きな人もお勧め。
相磁性細菌なんて出てきます。生物というか微生物の範疇です。

余談ですが、ゲノムを読んでる人だと非常に良く分かる物品が販売されてました。
欲しいかどうかは別の話。

蟲退治

風呂場に出てくる、チョウバエな訳ですが。
相変わらずチマチマと対策してます。

ゆるゆる対策してたら居間にも出てくる始末。
甘っちょろいこと言ってらんなくなってきたので本腰を( ´_ゝ`)y─┛~~

見つけた蟲は手当たり次第に実力行使。捕まえてトイレで水攻め。
解決にはならんのは百も承知ですが、とりあえず絶対数減らしておきたかったので。
根源は結局風呂場の汚れが溜まった箇所なんだろうなぁ、
ということで床・壁面を掃除。排水用の溝等、汚れの多い箇所は念入りに。
で、掃除しつつ実力行使しつつで掃除終了。
ついでに手の届かない風呂桶裏に洗剤撒いて熱湯で流す。

とりあえず目視で確認できない程度に減ったようですが、明日が不安。
暫くは意識的にしっかり掃除していく予定です。
でも、以前はもっと汚い時期もあったのに、その頃はちっとも繁殖してませんでした。
なーんか別の外的原因あるんだろうなぁとは思われますが、全く分かりません(´ρ`)